北欧の秋の味覚と言えばきのこです。もちろん日本の秋の味覚もきのこなのですが、北欧の市場の風物詩でもある山積みで売られているきのこは日本では(少なくとも私の住んでいる地域では)見たことの無い光景です。 なので北欧にはきのこ […]
オーブン不使用フィンランドの夏のイチゴタルト Mansikkatorttu
フィンランドでは夏を別荘、mökki(モッキ)で過ごす人が多いです。モッキでは森でベリーを摘んだり、湖で魚を釣ったり泳いだりして過ごします。別荘というと贅沢なイメージがありますが、電気や水道が通っていない別荘も珍しくなく […]
【番外編】ふっくらもっちり厚いホットケーキの作り方
ツイッターでホットケーキのレシピを何気なく書いたら随分と反響があったので驚きました。いまコロナの影響でホットケーキミックスがスーパーの棚から消えていると話題になっているからでしょうか。 ただ、ツイッターに書いたレシピには […]
フィンランドの新しいお菓子シナモンロールチーズケーキ Korvapuusti-juustokakku
これは去年の年末に本職の方のブログ「フクヤ通信」にアップしたレシピです。これからもフクヤ通信のレシピは少しずつこちらに移動していく予定です。以下はその時に書いたままの文章です。元々がブログ形式でしたので、工程が箇条書きに […]
北欧レシピの「砂糖100ccって何グラム?」にお答えします
アップルトスカケーキのレシピに、「お砂糖、小麦粉はgでなく、ccで計ればいいんですよね?」とご質問を頂きました。日本人には馴染めませんが、北欧では粉類は重量ではなく、写真のレシピにもある通り、容量で計ります。(dl=デシ […]
イケアのミートボールを作ってみた
コロナ対策として家で過ごすようにしましょうと、世界各国で呼びかけられている今、家で過ごす人のために、様々なレジャーや宿泊施設、例えばアメリカのディズニーランドや日本のホテルニューオータニなんてところが普段レストランで提供 […]
フィンランドの簡単ベリーケーキ Helppo Marjapiirakka
15年くらい前だったか、フィンランドのアヌさんに教わって繰り返し作っているベリーのケーキです。ヘルッポマルヤピーラッカと呪文のような言葉ですが、簡単ベリーケーキという意味です。ヘルッポが簡単、マルヤがベリー、ピーラッカが […]
デンマークのミートローフ「偽物うさぎ」Forloren Hare
昨日、壮大なオープニングで始まったデンマークのミートローフ「Forloren Hare」作り。本日いよいよ塩抜きした梅干しからジャムを作るところから始まりました。 ところで、Forloren Hareとは「偽物うさぎ」の […]
絶対発音できないデンマークの甘酸っぱいニンジンサラダ Gulerodssalat
肉料理の付け合わせによく合うデンマークのニンジンサラダをご紹介します。 以前ご紹介したミートボールカレーの時の付け合わせです。 北欧の人はニンジンの千切りにチーズおろしを使います。切り口がガタガタにかるので味が染みこみや […]
ノルウェー経由してデンマークのカラントジェリー(Ribsgele)の代用について考えた
ノルウェー好きの友人からノルウェー料理も書いて欲しいと頼まれました。でもノルウェー料理って難しいんですよね。『北欧 食べる、つくる、かわいいと暮らす』を書いた時に色々調べたのですが、 干しダラのような材料入手困難な料理を […]
フィンランドの夏気分な飲み物シマ Sima
昨日アップしたフィンランドの揚げパン『ムンッキ(Munkki)』の最後に予告した、シマ(Sima)を作りました。 シマは微炭酸の発酵ドリンク。歴史をたどると、1500年代にドイツやラトビアから持ち込まれた蜂蜜酒が、170 […]
5月1日はフィンランドのドーナッツ、ムンッキの日 Munkki
個人的に北欧の三大祭りは『イースター』『夏至祭』『クリスマス』と思っているのですが、フィンランドの場合は『メーデー (フィンランド語でヴァップ)』も入るかも知れません。(ノルウェーならプラス独立記念日ですね、きっと。) […]