北欧料理の定番中の定番「グラブラックス」。北欧各国で広く食べられているサーモン料理です。グラブは北欧語で「地面に穴を掘る」で、ラックスは「鮭」の意味。その名の通り中世では鮭を塩漬けにして砂浜に埋めて軽く発酵させて作ってい […]
ノルウェーのブラウンチーズをワッフルと
先日我が家で友人たちと持ち寄りのホームパーティーを開催しました。 集まった食べ物の一つにノルウェーのブラウンチーズ(brunost)がありました。チーズという名前ですが、発酵させて作るのではなく、生乳を煮詰めて乳糖をカラ […]
ノルウェーの干し鱈料理の代表バカラオ/Bacalao
10年程前でしょうか、友人でノルウェー語講師の青木さんにノルウェー料理といえば何があるのか尋ねたところ「バカラオ」と返ってきたので「バカラオってスペイン料理でしょう?」「そうなんだけど~ノルウェーの料理なの~」とふわ~と […]
ノルウェーのヒルデさん風ジンジャーブレッドクッキー
本職の北欧ビンテージショップ「Fukuya」を新しいURLにお引越ししたとき、引っ越し作業を少しでも少なくするために告知関係など既に情報が古くなったものと、コンテンツとしてアップしていた北欧のお菓子レシピを全体から削除し […]
カルダモン香るノルウェーのレーズンパン「Rosinboller」
スウェーデンとフィンランドでガソリンスタンドやコンビニで売っている定番のパン菓子と言えばシナモンロールなのですが、ノルウェーではそれがカルダモン入りの丸パンになります。プレーンはもちろん、レーズン入りのカルダモンパンも同 […]
秋になったら作りたい、北欧定番のジューシーアップルケーキ
アイルランドに住んでいた約20年前に朝の情報番組「Ireland AM」を毎日楽しみにしていました。特にアイルランドの製粉メーカーOdlums(オドルムス)が提供するお菓子レシピコーナーを担当しているベイカーのCathe […]
ノルウェーの学校パン、スコーレブロー Skolebrød
北欧各国はお互いに支配したりされたり、国が一緒になったり分かれたりという歴史的な背景があり、文化的にとてもよく似ています。特にスカンジナヴィアと称されるスウェーデン、デンマーク、ノルウェーは言語も似ていて、お互いにお互い […]
ノンアルコールグロギ 北欧のクリスマスドリンク
北欧ではクリスマスにグロッギ(デンマーク&ノルウェー: gløgg、 スウェーデン&アイスランド: glögg、 フィンランド: glögi)というスパイス入りの甘いホットワインを飲む習慣があります。 私もデンマークにク […]
ノルウェーの鯖のトマト煮 Makrell i tomat
ノルウェー料理を作ってみようかとレシピを探すのですが、なかなか難しい。歴史的な背景のためか、ほとんどの料理はデンマークかスウェーデンと同じだし、じゃあノルウェーにしかないものと探すと、羊の頭だったり、干しダラ料理だったり […]
ノルウェーの固めプリン カラメルプディング Karamellpudding
もう10年以上前だったと思うのですが、ノルウェー人(夫の留学時代の友人の同僚←遠い知り合い)に教わったノルウェー料理の一つにプリンがありました。プリンってノルウェー料理なのだろうかと疑問に思いつつ、なんとなく心に引っかか […]
ノルウェーの『世界一のケーキ』Kvæfjordkake
今日の5月17日はノルウェーのナショナルデー。例年なら盛大にお祝いする日ですが、今年はコロナの影響でパレード中止だそう。それにちなんでノルウェーのケーキをご紹介します。なお2019年9月に本サイトのブログ「fukuya通 […]
卵白消費!ノルウェーのココナッツクッキー Kokosmakroner
お菓子作りをしていると卵白が余ってしまうことがしばしばありますね。そんなときに使えるレシピです。Kokosmakronerとはココナッツマカロンの意味。ノルウェーのお菓子として取り上げますが、実は同じようなお菓子はスウェ […]