先日我が家で友人たちと持ち寄りのホームパーティーを開催しました。 集まった食べ物の一つにノルウェーのブラウンチーズ(brunost)がありました。チーズという名前ですが、発酵させて作るのではなく、生乳を煮詰めて乳糖をカラ […]
スウェーデンのポテトパンケーキを自作塩漬け豚と食べる
前回のポストでスウェーデンの塩漬け豚を作ったのでポテトパンケーキを作りましたと書いた続きです。 スウェーデンのパンケーキRaggmunk(ラグムンク)は以前もレシピをアップしたのですが、若干改良したので新しいレシピをご紹 […]
スウェーデンの塩漬け豚肉/Rimmat Fläsk
実家に行くたびに古くなった食材を点検して処分しています。時には20世紀の遺物を掘り出し「こ、これは!」と感動に震える瞬間も。 で、ある日見つけたのが、この岩塩。賞味期限が「2014.5.2」。ちなみに今は2022年5月。 […]
基本の生地で作るフィンランドのムンッキ/Munkki
以前フィンランドとスウェーデンの菓子パンはほとんどが同じ生地から作られていると基本の生地をアップしました。 そこで、フィンランドのドーナツ「ムンッキ/Munkki」を基本の生地から作ってみましょう。ムンッキはドーナツと訳 […]
カフェアアルトのハウスパイを作ってみる/Feta-Pinaattipiirakka
今年の初め、編み物作家のしずく堂さんと京都旅行をしました。旅行については下のリンクをどうぞ! その時に京都のカフェアアルトで食べたのが、このハウスパイ。ほとんどほうれん草の塊と言えるほど、ぎっちりほうれん草の入ったパイで […]
デンマーク人のソウルフード「レバーパテ/Leverpostej」
嬉しいとき~!レバーパテがあるとき~!悲しいとき~!レバーパテに胡瓜がないとき~! ついつい懐かしのギャグが出てしまうほど、デンマーク人がどんなにレバーパテが好きか強烈に印象に残る出来事がありました。 5年か、それ以上前 […]
焦がしバターでモチッと美味しいスウェーデンのパンケーキ/Pannkaka
朝食用のパンもシリアルも切らしていたので、すぐにできる何かを、と思いパンカーカを作りました。パンカーカはスウェーデンのパンケーキで、ベーキングパウダーが入らないので、ふっくらではなくもっちりとした食感が特徴です。ホットケ […]
南サヴォ県の大麦リエスカ『ロポリエスカ/Röpörieska』
リエスカ(Rieska)というフィンランド語は発酵させないパンのことです。発酵させないために当然平たく焼きあがるので、平焼きパンの一種ですね。リエスカは地方ごとに様々なレシピがあり、それぞれの地域が「おいらの村のリエスカ […]
フィンランドのソウルフード!マイベスト『カルヤランピーラッカ』の作り方
フィンランドに行けば、コンビニ、ベーカリー、スーパーなどどこにでも売っている軽食、カルヤランピーラッカ(Karjalanpiirakka)。カレリアンピーラッカやカレリアパイとも呼ばれています。 薄いライ麦の生地で牛乳粥 […]
簡単にできるサクッと美味しい練りパイ生地の作り方
パイ生地は難しい印象がありますが、生地とバターを重ねて折っていく折りパイ生地と違い、生地にあらかじめバターを加えて折っていく練りパイは案外と簡単に出来上がります。折りパイの方が高く膨らむのですが、練りパイでも十分サクサク […]
『旅するエストニア料理レシピ』から1品作ってみた
本職の方のブログ『Fukuya通信』にプレス発表について書いた、日本初のエストニア料理レシピ本『旅するエストニア料理レシピ』。 本を読むと「スプラッツパイ」が家にある材料、冷凍パイ生地、オイルサーディン、クリームチーズで […]
甘酸っぱさが美味しいフィンランドのラハカプッラ Rahkapulla
料理に使ったギリシャヨーグルトが少し余ったので、フィンランドのラハカプッラを作ることにしました。 フィンランド語でプッラは甘いパン生地のこと、ラハカはヨーグルトに似た乳製品です。名前の通りそのラハカを使って作るものなので […]