キリスト教の習わしではイースター(復活祭)前の40日間、宗教用語でいうところの四旬節には断食(粗末な食事のみ)をするため、四旬節が始まる前日の火曜日にカロリーの高いものを食べる習慣が生まれました。英語で「Fat Tues […]
ノルウェーの干し鱈料理の代表バカラオ/Bacalao
10年程前でしょうか、友人でノルウェー語講師の青木さんにノルウェー料理といえば何があるのか尋ねたところ「バカラオ」と返ってきたので「バカラオってスペイン料理でしょう?」「そうなんだけど~ノルウェーの料理なの~」とふわ~と […]
フィンランドの冬を彩る季節菓子ルーネベリタルト/Runebergintorttu
フィンランドでは2月5日に食べるルーネベリタルト(Runebergintorttu/ルーネベルギントルットゥ)というお菓子があります。大体1月になると店頭に並び始め、2月5日以降は店頭から消える1か月限定のお菓子。 これ […]
北欧のタイガーケーキ オレンジ風味
新年あけましておめでとうございます 2022年は寅年。本職のブログではリサ・ラーソンのトラ猫をモチーフに新年の挨拶を作ったのですが、北欧料理に虎はないもんなあと紅白を観て、東急ジルベスターコンサートで年越しをし、さてそろ […]
デンマーク料理のクリスマス再び
あと3日で今年が終わりますが、今年のクリスマス料理を振り返ってみます。 去年と同じくデンマークのローストポーク『フレスケスタイ Flæskesteg』を作りました。作ったのは去年と同じく夫。去年は勘で塩を振ったので塩辛く […]
突然ですが過去7日間の動画アクセスランキング!
ブログのアクセスランキングはブログを見れば分かるのですが(気が付いていない方も多いと思いますが下の方にランキングがあるんです~)動画の方はあまり気にしたことがありませんでした。 もしかして今の時期はクリスマス料理が人気あ […]
ノルウェーのヒルデさん風ジンジャーブレッドクッキー
本職の北欧ビンテージショップ「Fukuya」を新しいURLにお引越ししたとき、引っ越し作業を少しでも少なくするために告知関係など既に情報が古くなったものと、コンテンツとしてアップしていた北欧のお菓子レシピを全体から削除し […]
焦がしバターでモチッと美味しいスウェーデンのパンケーキ/Pannkaka
朝食用のパンもシリアルも切らしていたので、すぐにできる何かを、と思いパンカーカを作りました。パンカーカはスウェーデンのパンケーキで、ベーキングパウダーが入らないので、ふっくらではなくもっちりとした食感が特徴です。ホットケ […]
フィンランド独立記念日にカレリアシチュー/Karjalanpaisti
12月6日はフィンランドの独立記念日です。フィンランドがロシアから独立したのは1917年と最近のこと。フィンランドは12世紀からスウェーデンが、19世紀からロシアに支配されていて、その前は村があちこちにある感じで国として […]
オーブン不要★混ぜるだけ★スウェーデンの定番おやつチョコレートボール/Chokladbollar
『北欧のおやつとごはん』の質問箱に以下の質問が飛んできました。 ホントに簡単な材料と工程でできるお菓子、ありますよ~。 スウェーデンでは子供が作る定番のお菓子、チョコレートボール、スウェーデン語でショクラードボッラル(C […]
『フーディストアワード2021』でレシピ賞いただきました
当ブログのレシピはレシピのブログを集めたポータルサイト『 レシピブログ 』にも同時投稿しています。そのレシピブログで企業コラボのモニター募集があったので何気なく応募したらまさかの当選をし、届いた食材で何かを作ってアップす […]
南サヴォ県の大麦リエスカ『ロポリエスカ/Röpörieska』
リエスカ(Rieska)というフィンランド語は発酵させないパンのことです。発酵させないために当然平たく焼きあがるので、平焼きパンの一種ですね。リエスカは地方ごとに様々なレシピがあり、それぞれの地域が「おいらの村のリエスカ […]