15年くらい前だったか、フィンランドのアヌさんに教わって繰り返し作っているベリーのケーキです。ヘルッポマルヤピーラッカと呪文のような言葉ですが、簡単ベリーケーキという意味です。ヘルッポが簡単、マルヤがベリー、ピーラッカが […]
フィンランドの夏気分な飲み物シマ Sima
昨日アップしたフィンランドの揚げパン『ムンッキ(Munkki)』の最後に予告した、シマ(Sima)を作りました。 シマは微炭酸の発酵ドリンク。歴史をたどると、1500年代にドイツやラトビアから持ち込まれた蜂蜜酒が、170 […]
5月1日はフィンランドのドーナッツ、ムンッキの日 Munkki
個人的に北欧の三大祭りは『イースター』『夏至祭』『クリスマス』と思っているのですが、フィンランドの場合は『メーデー (フィンランド語でヴァップ)』も入るかも知れません。(ノルウェーならプラス独立記念日ですね、きっと。) […]
フィンランドの家庭料理ハムパイ/Kinkkupiirakka
フィンランドの定番料理のひとつ、ハムパイです。冷めても美味しいのでピクニックにピッタリです。定番料理だけに分量や手順など家庭によって様々あります。今回はフィンランド人に教わったレシピに、自分なりのアレンジを加え、作りやす […]
聖ウルホの日のフィンランド風フィッシュスープ Kala Mojakka
明後日の3月16日はフィンランド系アメリカ人たちが祝う「聖ウルホの日」です。 19世紀末から20世紀初頭、何万人もの北欧人たちが生きるためにアメリカのミネソタ州に渡っていきました。何故寒い所から寒い所に行くのか、人は故郷 […]
フィンランド風サーモンスプレッド
フィンランドの人にサーモンと魚卵のムース、Lohi-Mätihyytelöの作り方を教わって何度か作った事があります。 見た目が素敵なのですが、なにせ手間がかかる。少なくとも前日から用意しないといけないし、量が多いのでパ […]
北欧のシナモンロールの巻き方バリエーション
スウェーデンとフィンランドでは国民食といってもいいほどよく食べられているシナモンロール。北欧を舞台にした小説やドラマでもしばしば食べているシーンが登場します。 同じシナモンロールでも様々な巻き方のバリエーションがあるので […]
北欧シナモンロールレシピとオシャレなスウェーデン風ボール型成形方法
日本で北欧のシナモンロールと言えば、映画『かもめ食堂』の影響でフィンランドを真っ先に思い浮かべる方が多いように思います。でも実際はシナモンロールの発祥はスウェーデンと言われています。 フィンランドのシナモンロールはコルヴ […]
フィンランドのおにぎりカルヤランピーラッカ Karjalanpiirakka
コロナの影響で小学校が休校になり給食が中止になったため農林水産省が牛乳と乳製品の消費を呼びかける事態となってしまいました。牛乳消費といえば今まで作った中で一番消費したのは、カルヤランピーラッカに使う牛乳粥のとき。オリジナ […]
フィンランドの焼きロールキャベツ Kaalikääryleet
フィンランドのロールキャベツは煮るのではなく、オーブンで焼き煮します。タネに炊いたご飯が入っているのが特徴。ご飯は残りご飯を使うと手軽です。ご飯の分量は目安ですのできっちり同分量でなくても大丈夫です。 同じ料理はスウェー […]
みんな大好きマカロニキャセロール Makaronilaatikko
フィンランドでは給食の定番であり、家庭でもよく作られる。フィンランド人なら子供のころからよく食べているメニューです。フィンランドの人にレシピと教わったとき、子供はケチャップを、年配の人はリンゴンベリーのジャムを付けて食べ […]
オーブンで焼くフィンランドのもっちりパンケーキ Pannukakku
パンケーキと言えばフライパンで焼くものですが、フィンランドではオーブンで焼き上げるパンケーキ、パンヌカックがあります。 ベーキングパウダーが入らないので、ふっくらというよりも、もっちりとした食感です。生地に甘みが少ないの […]