デンマークの友人がインスタグラムに『Citronmåne/シトロンモーネ』を食べたと黄色いケーキをアップしていました。Citronmåneを翻訳するとレモンムーン。漢字で書くと檸檬月。なんだかロマンチックな名前ではないで […]
フィンランドのソウルフード!マイベスト『カルヤランピーラッカ』の作り方
※2024年10月15日レシピを見直しました。 フィンランドに行けば、コンビニ、ベーカリー、スーパーなどどこにでも売っている軽食、カルヤランピーラッカ(Karjalanpiirakka)。カレリアンピーラッカやカレリアパ […]
掲載誌『東京で楽しむ北欧』の料理コーナーに登場!
本日、2021年11月5日発売のガイド本『aruco 東京で楽しむ北欧』のクッキングコーナーでレシピを担当しました。 aruco(アルコ)とは旅行ガイド本「地球の歩き方」の妹分にあたるガイド本です。コロナで海外に行けなく […]
エストニア料理を作ってみたーその2
ただいま我が家に編み物作家のしずく堂さんが宿泊しています。しずく堂さんは最近オンラインの講座を開催し、以前からエストニア料理のオンライン講座を開催しているエストニア料理屋さんの佐々木敬子さんに会って話したい!となりました […]
デンマークのリンゴとプルーンのポークロール Rullesteg
デンマークのプルーンとリンゴを巻き込んだポークロール『Rullesteg med æbler og svesker(リンゴとプルーンのポークロール)』です。デンマークは豚肉の生産量が多く自給率は500%を超えます。つまり […]
ご飯と塩鮭と卵の美味しい組み合わせフィンランドのサーモンパイ/Lohipiirakka
フィンランド料理のロヒピーラッカ。ロヒとは鮭でピーラッカは生地で包んだ調理法のことです。別名はkulibjaka/クリビヤカ。ロシア料理のクーリビヤック(Кулебяка)がフィンランドに伝わって定着した料理です。ご飯、 […]
簡単にできるサクッと美味しい練りパイ生地の作り方
パイ生地は難しい印象がありますが、生地とバターを重ねて折っていく折りパイ生地と違い、生地にあらかじめバターを加えて折っていく練りパイは案外と簡単に出来上がります。折りパイの方が高く膨らむのですが、練りパイでも十分サクサク […]
『旅するエストニア料理レシピ』から1品作ってみた
本職の方のブログ『Fukuya通信』にプレス発表について書いた、日本初のエストニア料理レシピ本『旅するエストニア料理レシピ』。 本を読むと「スプラッツパイ」が家にある材料、冷凍パイ生地、オイルサーディン、クリームチーズで […]
フィンランドのキノコ詰めミートローフ1.1/Sienitäytteinen lihamureke
キノコの季節になりましたね。キノコは一年中出回っていますが、やっぱり秋になるとお店に並ぶ量が増えて、季節の訪れを感じます。 フィンランドもこの季節には市場でキノコが山積みで売られるようになります。こんな風にね。 前回キノ […]
モチモチ&サクサク食感フィンランドのほうれん草パンケーキ Pinaattiletut
フィンランドのほうれん草のパンケーキPinaattiletut/ピナーッティレトゥト。フィンランドではほうれん草パンケーキは市販のものが何種類もありスーパーで簡単に手に入ります。聞くところによると給食や学校帰りの子供のお […]
【モニター企画】キュキュット あとラクミストで 洗い物はラクになる!? レポート
さてさて、モニター企画最終の第5弾です。今まで4つの商品を試しましたが、一番感動したのはこれでした。食材でなくて申し訳ないのですが… 花王の『キュキュット あとラクミスト』※新発売の無香タイプ なんでも汚れた食器にスプレ […]
甘酸っぱさが美味しいフィンランドのラハカプッラ Rahkapulla
料理に使ったギリシャヨーグルトが少し余ったので、フィンランドのラハカプッラを作ることにしました。 フィンランド語でプッラは甘いパン生地のこと、ラハカはヨーグルトに似た乳製品です。名前の通りそのラハカを使って作るものなので […]