さて、先週アップした、アイルランドのソーダブレッドが今までのどのレシピよりもアクセスが多く、本当にありがとうございました。ただね、こうも思いました、 アイルランドやんか! って。 とはいえ、できれば時間をかけずにパンを作 […]
【番外編】雑に作るほど成功!アイルランドの全粒粉入りソーダブレッド Irish Soda Bread
2003年から1年ほどアイルランドに住んでいたことがあります。それがきっかけで、2019年にアイルランドに縁のある人たちで集まり、東京で毎年開催されているセントパトリックデーのパレードに参加しました。次は持ち寄りパーティ […]
魔女の宅急便とスウェーデンのフィッシュグラタン/Fiskgratäng
何かを調べていて、たまたま映画『魔女の宅急便』に出てくるカボチャとニシンのパイを再現したというネットの投稿を見つけました。その料理の説明にスウェーデンを意識して飾りにブルーベリーを使ったとあって「あ、そうなんだ」と目から […]
フィンランドのピロシキ、リハピーラッカ Lihapiirakka
フィンランドは歴史的、地理的な理由から隣国ロシアと共通した食べ物がいくつもあります。例えば日本人にもお馴染みのロシア料理、ピロシキ。フィンランド版ピロシキの『リハピーラッカ』はフィンランドでも人気のスナックです。リハは肉 […]
牛乳パックで作るスウェーデンのクイックライ麦パン
アニスを買ったので、簡単なライ麦パンを作ってみようと書いて3週間くらい経ちました。簡単なライ麦パンは以前にレシピを紹介しましたが、今回はレシピを見直してより簡単にしました。手に入りやすい材料にしたことに加え、1リットルサ […]
パンかお菓子かスモーランドプレッツェル Smålandskringla
スウェーデン大使館が運営しているスウェーデンの情報サイト『スウェーデンデジ村』に『スモーランドプレッツェル』のレシピが追加されました。 デジ村によると、スモーランドプレッツェルとは これはスモーランド地方の料理の一つです […]
フェンネル、キャラウェイそしてアニス
スウェーデンで買ったアニスを使い終わったので、ネットで探して買いました。送料を節約するためにフェンネルとキャラウェイも同時に。この二つはまだあるんだけどね。フェンネルとキャラウェイは大手のスーパーなどで取り扱っているので […]
スウェーデンの薄焼きパン、クネッケブロード Knäckebröd をSOSで食べよう
スウェーデンのクネッケブロードを作りませんか。クネッケブロードとはスウェーデンを始め、北欧各国で食べられている薄い堅焼きパンで、西暦500年から作られているとか。スウェーデンのスーパーではこのように多くのスペースを割いて […]
今日はワッフルの日、そして1年
友人のねんねんさんのツイートで今日がスウェーデンのワッフルの日と気が付きました。すっかり忘れていた。 どうして3月25日がワッフルの日なのかというのは…1年前にアップした記事をご覧ください。 どうしようかと思ったのですが […]
緊急セムラを作る会(スコーレブローもね)
2週間くらい前にノルウェーのスコーレブローを作った時、スコーレブローがどうして学校パンの意味なのかノルウェー語翻訳&通訳の青木さんに質問したことがありました。 この会話には続きがありました。実は私はノルウェーでスコーレブ […]
IKEAの『もっと北欧フード フェア』でケバブピザ
買いたい食品があったので、夕方に車を借りて(うちは自家用車がありません)IKEAに行ってきました。たまたま1週間前から『もっと北欧フード フェア』のタイトルで開催されていたスウェーデン料理も目的の一つ。 スウェーデン料理 […]
ノルウェーの学校パン、スコーレブロー Skolebrød
北欧各国はお互いに支配したりされたり、国が一緒になったり分かれたりという歴史的な背景があり、文化的にとてもよく似ています。特にスカンジナヴィアと称されるスウェーデン、デンマーク、ノルウェーは言語も似ていて、お互いにお互い […]