スウェーデンの家庭料理にピッティパンナというじゃが芋と肉の炒め物があります。ピッティパンナとはスウェーデン語で「フライパンの中の小さな塊」の意味らしい。その名の通り全ての材料を小さな塊に切りフライパンで炒めた料理です。 […]
飯田美雪の『洋風おかず(1969年)』からフィンランド風豚肉のソテー
実家にあった使いこんでボロボロになったレシピ本『飯田深雪の洋風おかず』発行年は昭和44年(1969年)。西洋料理にあまり馴染みのない時代だったのでしょう。レシピだけでなく、テーブルセッティングや食器、カトラリーについて、 […]
もっちり美味しいスウェーデンのじゃが芋団子クロップカーカKroppkaka
日本で働いていたスウェーデンの人に懐かしい味を尋ねると「クロップカーカ」と答えが返ってきました。意外だなあと思いましたが、考えてみるとクロップカーカは日本でなかなか食べられないメニューかもしれません。 以前ツイッターで公 […]
サフラン香るスウェーデンのフィッシュスープ Fisksoppa
スウェーデンのフィッシュスープは本当に美味しく、スウェーデンに行かれる機会があればぜひ食べていただきたい料理の一つ。量が多い上に、大抵は食べ放題のパンがついているので、これだけでお腹いっぱいになります。行きやすい場所では […]
フィンランドのきのこミートローフ Sieni-Lihamureke
北欧の秋の味覚と言えばきのこです。もちろん日本の秋の味覚もきのこなのですが、北欧の市場の風物詩でもある山積みで売られているきのこは日本では(少なくとも私の住んでいる地域では)見たことの無い光景です。 なので北欧にはきのこ […]
イケアのミートボールを作ってみた
コロナ対策として家で過ごすようにしましょうと、世界各国で呼びかけられている今、家で過ごす人のために、様々なレジャーや宿泊施設、例えばアメリカのディズニーランドや日本のホテルニューオータニなんてところが普段レストランで提供 […]
デンマークのミートローフ「偽物うさぎ」Forloren Hare
昨日、壮大なオープニングで始まったデンマークのミートローフ「Forloren Hare」作り。本日いよいよ塩抜きした梅干しからジャムを作るところから始まりました。 ところで、Forloren Hareとは「偽物うさぎ」の […]
フィンランドの家庭料理ハムパイ/Kinkkupiirakka
フィンランドの定番料理のひとつ、ハムパイです。冷めても美味しいのでピクニックにピッタリです。定番料理だけに分量や手順など家庭によって様々あります。今回はフィンランド人に教わったレシピに、自分なりのアレンジを加え、作りやす […]
デンマークのつみれ団子フィッシュケーキ Fiskefrikadelle
フィッシュケーキ、というと以前住んでいたアイルランドにもありました。むしろイギリス料理かな。残り物の燻製魚と残り物の茹でジャガイモを混ぜてパン粉の衣をつけ揚げ焼きした、魚版コロッケ。いや、残り物とは限らないけど。 デンマ […]
スウェーデンの定番ミートボール Köttbullar
IKEAのおかげでスウェーデン料理=ミートボールと思う方が増えているように思います。 正解です。 スウェーデンのミートボールは家庭料理の定番なのでレシピは千差万別。このレシピは、スウェーデンだけでなく、フィンランド人に教 […]
意外な美味しさ空飛ぶヤコブさん Flygande Jacob
『空飛ぶヤコブさん』は1970年代に航空会社に勤めていたオヴェ・ヤコブソン(Ove Jacobsson)さんが子供に食事を作る時に冷蔵庫にあったものを適当に混ぜてオーブンで焼いたのが始まりの料理です。 70年代には近所の […]
辛くないミートボールカレー Boller i Karry
Boller i Karry(ボーラ イ カーリ )はデンマークで昔から作られている定番料理。 ボーラはデンマーク語でボールのことです。ミートボールの入ったカレーで、ご飯と一緒に食べます。デンマークでカレー味はイギリスと […]