2020年2月に本職のブログ『Fukuya通信』にアップした内容に加筆&修正。更に再度作った動画と写真を追加して再構成しています。 『カーニバル (謝肉祭)』『イースター(復活祭)』という言葉は耳にしたことはあっても、そ […]
全粒粉入りフィンランドのポテト薄焼きパン、ペルナリエスカ Perunarieska
先日IKEA渋谷のプレオープンに行ったときにポテトマッシャーを買いました。 これを使ってマッシュポテトを使ってみたく、フィンランドの薄焼きのポテトパン、ペルナリエスカ(Perunarieska)を作ることにしました。ペル […]
スウェーデンの全粒粉ちぎりパン Grahamsrutor i Långpanna
オーブンの天板に小さな丸パンを並べて焼き上げる『ちぎりパン』の名前を聞くようになったのは2005年ごろからでしょうか。一時のブームに終わらず、今ではすっかり定着し、かわいくデコった進化系も生まれています。日本でちぎりパン […]
スウェーデンのルシアパン『ルッセカット』 Lussekatt
スウェーデンでは12月13日にカトリックの聖人ルシアを祝ってルシア祭が催され、サフランで黄色く色づけをした甘いパンを食べる習慣があります。聖人ルシアとは10世紀イタリアで、キリストへの忠誠を誓い異教徒との政略結婚を拒んだ […]
スウェーデンの毎日パン ティェカーコル Tekakor
朝食のパンが切れました。毎日食べる食パンはいつもホームベーカリーで焼くのですが、ふと思いついてスウェーデンのパン、ティェカーコルを作りました。北欧のパンと言えば、ライ麦や、全粒粉や、穀物やらが入っている印象がありますが、 […]
シナモンロールライブ中継ご参加ありがとうございました!
昨日配信したシナモンロール作りのライブ中継にご参加くださった皆様ありがとうございました。20人くらいが見てくれるかな、と予想していたのですが、ピーク時で80人近くの方が見て下さっていました。嬉しかったです。 予熱や焼いて […]
シナモンロール作りをライブ中継!
来る10月4日はスウェーデンのシナモンロールの日(Kanelbullens dag)です。1999年にホームベーキング協会が定めたもので、設定の理由はシナモンロールの材料である、小麦粉、マーガリン(バター)、砂糖、イース […]
デンマークのバースデーケーキ ケーエマン Kagemand
デンマークでは子供の誕生日には『Kagemand (ケーエマン)』という人間の形のお菓子でお祝いします。ケーエマンとはケーキマンの意味。人間の形をしていれば何で作っても良いようですが、一般的にはイースト菓子のBrunsv […]
フィンランドのニンジンテーブルロール、ポルッカナサンピュラ / Porkkanasämpylä
フィンランドのニンジンパン、porkkanasämpylä(ポルッカナサンピュラ)の作り方です。随分と長い名前ですが、分解するとポルッカナがニンジン、サンピュラがテーブルロールの事です。 テーブルロールというとバターたっ […]
フィンランドの薄焼きポテトパン ペルナリエスカ Perunarieska
フィンランドでは友達の家の離れに宿泊するので、朝食は自分で用意しなければなりません。到着して最初の買い物はパン、ハム、バター、チーズ、牛乳など朝食用の食材と決まっています。この頃は必ずポテトパン、ペルナリエスカを買ってい […]
デンマークの屋台のホットドッグをHBでバンズから作る
北欧食材のアクアビットジャパンさんのセールでジャムや甘エビやソーセージを買い、ラムソーセージを使ってデンマーク風のホットドッグを作りました。ちなみにホットドッグはデンマーク語でもホットドッグ。余談ですがデンマーク人の友人 […]
IKEA原宿のツンブロード を作ってみた Tunnbröd
今年の6月8日に原宿にイケアがオープンしました。珍しい都市型の店舗です。うりの一つが、原宿店の限定フードとして出される、スウェーデンの薄焼きパンtunnbröd(ツンブロード)で作ったラップサンド。 ツンブロードについて […]