リエスカ(Rieska)というフィンランド語は発酵させないパンのことです。発酵させないために当然平たく焼きあがるので、平焼きパンの一種ですね。リエスカは地方ごとに様々なレシピがあり、それぞれの地域が「おいらの村のリエスカ […]
エストニア料理を作ってみたーその2
ただいま我が家に編み物作家のしずく堂さんが宿泊しています。しずく堂さんは最近オンラインの講座を開催し、以前からエストニア料理のオンライン講座を開催しているエストニア料理屋さんの佐々木敬子さんに会って話したい!となりました […]
甘酸っぱさが美味しいフィンランドのラハカプッラ Rahkapulla
料理に使ったギリシャヨーグルトが少し余ったので、フィンランドのラハカプッラを作ることにしました。 フィンランド語でプッラは甘いパン生地のこと、ラハカはヨーグルトに似た乳製品です。名前の通りそのラハカを使って作るものなので […]
リンゴ入りシナモンロールリング Äpple & Kanelkrans
10月4日はスウェーデンのシナモンロール(Kanelbullens dag)の日です。1999年にホームベーキング協会が材料の販促と伝統の継承のために作った、比較的新しい記念日なのですが、もともとシナモンロール好きな国民 […]
シナモンロールを追い抜く人気のカルダモンロール『Kardemummabullar』
スウェーデンと言えばシナモンロール発祥の地として知られ、日常的にシナモンロールを食べる国ですが、実は今はカルダモンロールの方がシナモンロールよりも人気があるとスウェーデンの友人から教えてもらいました。私はカフェに行くとつ […]
カルダモン香るノルウェーのレーズンパン「Rosinboller」
スウェーデンとフィンランドでガソリンスタンドやコンビニで売っている定番のパン菓子と言えばシナモンロールなのですが、ノルウェーではそれがカルダモン入りの丸パンになります。プレーンはもちろん、レーズン入りのカルダモンパンも同 […]
ポーラブレッド風ブロッドカーカを作ってみた
スウェーデンのスーパーマーケットに行くと、虹とトナカイのシルエットを組み合わせたロゴの付いたパッケージに入った平たいパン「Polarbröd」を見たことがあるのではないでしょうか。 Polarbröd(英語ならポーラブレ […]
フィンランドの平焼きクイックパン『リエスカ/Rieska』
前回ご紹介したフィンランドの夏の定番スープ『ケサケイット』のレシピを考える際に、フィンランドのレシピを検索していると、多くの場合が「ライ麦パンとどうぞ」と結ばれていました。そういえばデンマークとスウェーデンのライ麦パンは […]
捏ねなし、発酵なし、30分で北欧シナモンロール
さて、先週アップした、アイルランドのソーダブレッドが今までのどのレシピよりもアクセスが多く、本当にありがとうございました。ただね、こうも思いました、 アイルランドやんか! って。 とはいえ、できれば時間をかけずにパンを作 […]
【番外編】雑に作るほど成功!アイルランドの全粒粉入りソーダブレッド Irish Soda Bread
2003年から1年ほどアイルランドに住んでいたことがあります。それがきっかけで、2019年にアイルランドに縁のある人たちで集まり、東京で毎年開催されているセントパトリックデーのパレードに参加しました。次は持ち寄りパーティ […]
フィンランドのピロシキ、リハピーラッカ Lihapiirakka
フィンランドは歴史的、地理的な理由から隣国ロシアと共通した食べ物がいくつもあります。例えば日本人にもお馴染みのロシア料理、ピロシキ。フィンランド版ピロシキの『リハピーラッカ』はフィンランドでも人気のスナックです。リハは肉 […]
牛乳パックで作るスウェーデンのクイックライ麦パン
アニスを買ったので、簡単なライ麦パンを作ってみようと書いて3週間くらい経ちました。簡単なライ麦パンは以前にレシピを紹介しましたが、今回はレシピを見直してより簡単にしました。手に入りやすい材料にしたことに加え、1リットルサ […]