デンマークでは子供の誕生日には『Kagemand (ケーエマン)』という人間の形のお菓子でお祝いします。ケーエマンとはケーキマンの意味。人間の形をしていれば何で作っても良いようですが、一般的にはイースト菓子のBrunsv […]
フィンランドのニンジンテーブルロール、ポルッカナサンピュラ / Porkkanasämpylä
フィンランドのニンジンパン、porkkanasämpylä(ポルッカナサンピュラ)の作り方です。随分と長い名前ですが、分解するとポルッカナがニンジン、サンピュラがテーブルロールの事です。 テーブルロールというとバターたっ […]
フィンランドの薄焼きポテトパン ペルナリエスカ Perunarieska
フィンランドでは友達の家の離れに宿泊するので、朝食は自分で用意しなければなりません。到着して最初の買い物はパン、ハム、バター、チーズ、牛乳など朝食用の食材と決まっています。この頃は必ずポテトパン、ペルナリエスカを買ってい […]
デンマークの屋台のホットドッグをHBでバンズから作る
北欧食材のアクアビットジャパンさんのセールでジャムや甘エビやソーセージを買い、ラムソーセージを使ってデンマーク風のホットドッグを作りました。ちなみにホットドッグはデンマーク語でもホットドッグ。余談ですがデンマーク人の友人 […]
IKEA原宿のツンブロード を作ってみた Tunnbröd
今年の6月8日に原宿にイケアがオープンしました。珍しい都市型の店舗です。うりの一つが、原宿店の限定フードとして出される、スウェーデンの薄焼きパンtunnbröd(ツンブロード)で作ったラップサンド。 ツンブロードについて […]
サワー種を使わないで作る、デンマーク風ライ麦パン Rugbrød
自宅でデンマークのオープンサンド、スモーブローを作るたびにもどかしく思うのは「パンが違う」。近くのパン屋でライ麦パンを買ってはみるものの、デンマークの穀物がぎっしり入った、外側が硬く内側がしっとりとしているライ麦パンが欲 […]
クイックライ麦パン Snabbt Rågbröd
スウェーデンの友人から小さなパンとお菓子のレシピ本を貰いました。スウェーデンの製紙メーカーが自社のクッキングペーパーの宣伝を兼ねて (多分オマケとして) 作った本で、外国向けなのか英語で書かれています。 その本のダークラ […]
「TRY SWEDISH!」のZero Wasteレシピに挑戦
スウェーデンの食文化を紹介する「TRY SWEDISH!」のプレゼントキャンペーン「Beyond Organic」。持続可能な食のエコシステムに関するスウェーデンの取り組みに沿った写真をインスタグラムに投稿すれば豪華賞品 […]