アニスを買ったので、簡単なライ麦パンを作ってみようと書いて3週間くらい経ちました。簡単なライ麦パンは以前にレシピを紹介しましたが、今回はレシピを見直してより簡単にしました。手に入りやすい材料にしたことに加え、1リットルサ […]
スウェーデンの薄焼きパン、クネッケブロード Knäckebröd をSOSで食べよう
スウェーデンのクネッケブロードを作りませんか。クネッケブロードとはスウェーデンを始め、北欧各国で食べられている薄い堅焼きパンで、西暦500年から作られているとか。スウェーデンのスーパーではこのように多くのスペースを割いて […]
ノルウェーの学校パン、スコーレブロー Skolebrød
北欧各国はお互いに支配したりされたり、国が一緒になったり分かれたりという歴史的な背景があり、文化的にとてもよく似ています。特にスカンジナヴィアと称されるスウェーデン、デンマーク、ノルウェーは言語も似ていて、お互いにお互い […]
春待ちお菓子スウェーデンのセムラ/Semla
最近とみに有名になってきた(ような気がする)スウェーデンのセムラ。このブログを読んでいる人には蛇足になりますが、一応セムラについて解説すると、キリスト教では、イースター(復活祭)前の40日は断食の習わしがあり、断食が始ま […]
デンマークのライ麦パン、ルブロでスモーブロー
気温が低くなってきたので、デンマークのライ麦パン、Rugbrød(ルブロ)を焼きました。手に入りやすい材料と、簡単な工程にしながら、出来るだけルブロに近づけたルブロ風のパンです。なんちゃってかも知れないけれど、結構いい線 […]
スウェーデンのライ麦パン Svensk Limpa
Limpa(リンパ)とはスウェーデン語でローフのことです。ローフの意味を辞書で引くと『(一定の大きな型に焼いたパンの)ひとかたまり』。日本はパン文化でないので、ぴったりと同じ意味の日本語がないですね。 一般的にパンのかた […]
デンマークの四旬節の菓子パン『ファステラウンボーラ Fastelavnsboller』
2020年2月に本職のブログ『Fukuya通信』にアップした内容に加筆&修正。更に再度作った動画と写真を追加して再構成しています。 『カーニバル (謝肉祭)』『イースター(復活祭)』という言葉は耳にしたことはあっても、そ […]
全粒粉入りフィンランドのポテト薄焼きパン、ペルナリエスカ Perunarieska
先日IKEA渋谷のプレオープンに行ったときにポテトマッシャーを買いました。 これを使ってマッシュポテトを使ってみたく、フィンランドの薄焼きのポテトパン、ペルナリエスカ(Perunarieska)を作ることにしました。ペル […]
スウェーデンの全粒粉ちぎりパン Grahamsrutor i Långpanna
オーブンの天板に小さな丸パンを並べて焼き上げる『ちぎりパン』の名前を聞くようになったのは2005年ごろからでしょうか。一時のブームに終わらず、今ではすっかり定着し、かわいくデコった進化系も生まれています。日本でちぎりパン […]
スウェーデンのルシアパン『ルッセカット』 Lussekatt
スウェーデンでは12月13日にカトリックの聖人ルシアを祝ってルシア祭が催され、サフランで黄色く色づけをした甘いパンを食べる習慣があります。聖人ルシアとは10世紀イタリアで、キリストへの忠誠を誓い異教徒との政略結婚を拒んだ […]
スウェーデンの毎日パン ティェカーコル Tekakor
朝食のパンが切れました。毎日食べる食パンはいつもホームベーカリーで焼くのですが、ふと思いついてスウェーデンのパン、ティェカーコルを作りました。北欧のパンと言えば、ライ麦や、全粒粉や、穀物やらが入っている印象がありますが、 […]
シナモンロールライブ中継ご参加ありがとうございました!
昨日配信したシナモンロール作りのライブ中継にご参加くださった皆様ありがとうございました。20人くらいが見てくれるかな、と予想していたのですが、ピーク時で80人近くの方が見て下さっていました。嬉しかったです。 予熱や焼いて […]