スウェーデンのクネッケブロードを作りませんか。クネッケブロードとはスウェーデンを始め、北欧各国で食べられている薄い堅焼きパンで、西暦500年から作られているとか。スウェーデンのスーパーではこのように多くのスペースを割いて […]
今日はワッフルの日、そして1年
友人のねんねんさんのツイートで今日がスウェーデンのワッフルの日と気が付きました。すっかり忘れていた。 どうして3月25日がワッフルの日なのかというのは…1年前にアップした記事をご覧ください。 どうしようかと思ったのですが […]
IKEAの『もっと北欧フード フェア』でケバブピザ
買いたい食品があったので、夕方に車を借りて(うちは自家用車がありません)IKEAに行ってきました。たまたま1週間前から『もっと北欧フード フェア』のタイトルで開催されていたスウェーデン料理も目的の一つ。 スウェーデン料理 […]
スウェーデンのビーツ入りリンドストロームハンバーグ Biff à la Lindström
拙著『北欧のおやつとごはん 1』に紹介しているスウェーデンのハンバーグBiff à la Lindström(ビッフ ア ラ リンドストローム)のレシピを少し変えました。 レシピの話の前にこの料理について少し。ビッフ ア […]
春待ちお菓子スウェーデンのセムラ/Semla
最近とみに有名になってきた(ような気がする)スウェーデンのセムラ。このブログを読んでいる人には蛇足になりますが、一応セムラについて解説すると、キリスト教では、イースター(復活祭)前の40日は断食の習わしがあり、断食が始ま […]
(多分)絶対失敗しないクラッドカーカ Kladdkaka
スウェーデンの定番チョコレート菓子クラッドカーカ。クラッドカーカとはスウェーデン語で『ベタベタケーキ』の意味です。外側はサクッとしているのですが内側は半生状態で、フォンダンショコラにちょっと似ている。 混ぜて焼くだけと工 […]
愛のチョコレートケーキ、スウェーデンの『シャーレクスムムス』
バレンタインにスウェーデンのチョコレートケーキ『Kärleksmums / シャーレクスムムス』を作ってみてはいかがですか?シャーレクスとはスウェーデン語で愛の意味。ムムスはオノマトペ(擬態語)で、美味しいものを食べたと […]
スウェーデンのライ麦パン Svensk Limpa
Limpa(リンパ)とはスウェーデン語でローフのことです。ローフの意味を辞書で引くと『(一定の大きな型に焼いたパンの)ひとかたまり』。日本はパン文化でないので、ぴったりと同じ意味の日本語がないですね。 一般的にパンのかた […]
スウェーデンのヤンソンの誘惑 Janssons frestelse
日本で最も知られているスウェーデン料理の代表と言えば、ヤンソンの誘惑かも知れません。材料を重ねて生クリームをかけて焼くだけという手軽さも人気の理由なのかな。 ただ日本で作られているヤンソンの誘惑は、実はほとんどの場合は本 […]
ノンアルコールグロギ 北欧のクリスマスドリンク
北欧ではクリスマスにグロッギ(デンマーク&ノルウェー: gløgg、 スウェーデン&アイスランド: glögg、 フィンランド: glögi)というスパイス入りの甘いホットワインを飲む習慣があります。 私もデンマークにク […]
スウェーデンの全粒粉ちぎりパン Grahamsrutor i Långpanna
オーブンの天板に小さな丸パンを並べて焼き上げる『ちぎりパン』の名前を聞くようになったのは2005年ごろからでしょうか。一時のブームに終わらず、今ではすっかり定着し、かわいくデコった進化系も生まれています。日本でちぎりパン […]
スウェーデンのルシアパン『ルッセカット』 Lussekatt
スウェーデンでは12月13日にカトリックの聖人ルシアを祝ってルシア祭が催され、サフランで黄色く色づけをした甘いパンを食べる習慣があります。聖人ルシアとは10世紀イタリアで、キリストへの忠誠を誓い異教徒との政略結婚を拒んだ […]