北欧各国はお互いに支配したりされたり、国が一緒になったり分かれたりという歴史的な背景があり、文化的にとてもよく似ています。特にスカンジナヴィアと称されるスウェーデン、デンマーク、ノルウェーは言語も似ていて、お互いにお互い […]
春待ちお菓子スウェーデンのセムラ/Semla
最近とみに有名になってきた(ような気がする)スウェーデンのセムラ。このブログを読んでいる人には蛇足になりますが、一応セムラについて解説すると、キリスト教では、イースター(復活祭)前の40日は断食の習わしがあり、断食が始ま […]
(多分)絶対失敗しないクラッドカーカ Kladdkaka
スウェーデンの定番チョコレート菓子クラッドカーカ。クラッドカーカとはスウェーデン語で『ベタベタケーキ』の意味です。外側はサクッとしているのですが内側は半生状態で、フォンダンショコラにちょっと似ている。 混ぜて焼くだけと工 […]
愛のチョコレートケーキ、スウェーデンの『シャーレクスムムス』
バレンタインにスウェーデンのチョコレートケーキ『Kärleksmums / シャーレクスムムス』を作ってみてはいかがですか?シャーレクスとはスウェーデン語で愛の意味。ムムスはオノマトペ(擬態語)で、美味しいものを食べたと […]
香ばしいライ麦生地のブルーベリー包み焼き ムスティカクッコ Mustikkakukko
フィンランドのお宅でザクザクとした香ばしい生地にブルーベリーを挟んだような焼き菓子をいただきました。とても美味しかったので、レシピを教えて欲しいというと「友人が作ったものだからあとで聞いてあげる」と、それっきりになってし […]
デンマークの四旬節の菓子パン『ファステラウンボーラ Fastelavnsboller』
2020年2月に本職のブログ『Fukuya通信』にアップした内容に加筆&修正。更に再度作った動画と写真を追加して再構成しています。 『カーニバル (謝肉祭)』『イースター(復活祭)』という言葉は耳にしたことはあっても、そ […]
デンマークのクリスマスの揚げ菓子クライナー Klejner
デンマークのクリスマス菓子と言えば、大きなベビーカステラっぽい感じの『エイブルスキーバー/Æbleskiver』が有名です。これはデンマークのクリスマスマーケットで食べたエイブルスキーバー。このように屋台では3個入りがお […]
スウェーデンのルシアパン『ルッセカット』 Lussekatt
スウェーデンでは12月13日にカトリックの聖人ルシアを祝ってルシア祭が催され、サフランで黄色く色づけをした甘いパンを食べる習慣があります。聖人ルシアとは10世紀イタリアで、キリストへの忠誠を誓い異教徒との政略結婚を拒んだ […]
フィンランドのクリスマスのパイ菓子ヨウルトルットゥ Joulutorttu
キリスト教国にとって1年で一番大切な日、クリスマス。国によってクリスマスのご馳走は異なりますが、どの国もここぞとばかりに贅沢な料理を並べるのはお決まりです。北欧の国々ではクリスマスの甘いものと言えばジンジャーブレッドとミ […]
スウェーデンのバナナケーキ Banankaka をオリジナルサイズで焼く
10日ほど前に実家の母が骨折で入院しました。手術は成功して、順調に回復しているのですが、1か月は自宅に帰れないということで、冷蔵庫の生鮮食品を引き取ってきました。先に実家を整理していた姉から受け取った物の中にあった真っ黒 […]
しっとり美味しいスウェーデンのキャロットマフィン Morotsmuffins
先日のシナモンロール作り実況中継の際に使ったピザカッターが便利だったのでIKEAに買いに行きました。ところが新商品のピザカッターとの入れ替えの狭間ということで在庫なし!タイミング悪し。あてどなくキッチンコーナーをウロウロ […]
オーブンで焼くフィンランドのパンケーキ Pannukakku
フィンランドには独特なパンケーキ、パンヌカック(Pannukakku)があります。パンケーキは通常フライパンで焼くものですが、パンヌカックはオーブンで大きく焼き上げ、カットして食べます。 小麦粉に対して牛乳と卵の量が多く […]
