来る10月4日はスウェーデンのシナモンロールの日(Kanelbullens dag)です。1999年にホームベーキング協会が定めたもので、設定の理由はシナモンロールの材料である、小麦粉、マーガリン(バター)、砂糖、イース […]
体も心も温まるフィンランドの豆スープ Hernekeitto
スウェーデンでは木曜日に豆スープを飲む習慣が中世より続いています。かつてスウェーデンの支配下にあった、隣国フィンランドでも同じく木曜日に豆スープを飲む習慣が生まれました。ポタージュよりも濃い、煮詰まったようなテクスチャの […]
デンマークのバースデーケーキ ケーエマン Kagemand
デンマークでは子供の誕生日には『Kagemand (ケーエマン)』という人間の形のお菓子でお祝いします。ケーエマンとはケーキマンの意味。人間の形をしていれば何で作っても良いようですが、一般的にはイースト菓子のBrunsv […]
スウェーデンのポテトパンケーキ「ラグムンク」Raggmunk
スウェーデンのポテトパンケーキ、ラグムンクを作りました。細切りにしたじゃが芋をパンケーキの生地に混ぜて焼いたものです。細切りじゃが芋を焼いたものと言えば、ケンタッキーのハッシュドポテトのような形が頭に浮かぶ方もいらっしゃ […]
HBで作るフィンランドのシナモンロール コルヴァプースティ Korvapuusti
私のシナモンロールのレシピは、そもそも自分用として、現地レシピをもとにホームベーカリーに合わせて分量を調整したものでした。そんなわけで、始めの頃はホームベーカリーで生地作りをしていましたが、北欧のシナモンロールは生地を捏 […]
フィンランドの薄焼きポテトパン ペルナリエスカ Perunarieska
フィンランドでは友達の家の離れに宿泊するので、朝食は自分で用意しなければなりません。到着して最初の買い物はパン、ハム、バター、チーズ、牛乳など朝食用の食材と決まっています。この頃は必ずポテトパン、ペルナリエスカを買ってい […]
デンマークの屋台のホットドッグをHBでバンズから作る
北欧食材のアクアビットジャパンさんのセールでジャムや甘エビやソーセージを買い、ラムソーセージを使ってデンマーク風のホットドッグを作りました。ちなみにホットドッグはデンマーク語でもホットドッグ。余談ですがデンマーク人の友人 […]
フィンランドの焼き卵チーズのお菓子ムナユースト Munajuusto
フィンランドにはレイパユーストというちょっと変わった焼きチーズがあります。レイパがパン、ユーストがチーズの意味。ジャム(クラウドベリージャムなら最高!)をつけてお菓子として食べるチーズで、キュキュとした歯ごたえが独特。こ […]
IKEA原宿のツンブロード を作ってみた Tunnbröd
今年の6月8日に原宿にイケアがオープンしました。珍しい都市型の店舗です。うりの一つが、原宿店の限定フードとして出される、スウェーデンの薄焼きパンtunnbröd(ツンブロード)で作ったラップサンド。 ツンブロードについて […]
サワー種を使わないで作る、デンマーク風ライ麦パン Rugbrød
自宅でデンマークのオープンサンド、スモーブローを作るたびにもどかしく思うのは「パンが違う」。近くのパン屋でライ麦パンを買ってはみるものの、デンマークの穀物がぎっしり入った、外側が硬く内側がしっとりとしているライ麦パンが欲 […]
デンマークなのにイタリアサラダ Italiensk salat
デンマークの伝統食といえばオープンサンド、スモーブロー(Smørrebrød)。パンに何を乗せるかは自由なのですが、レバーパテにキュウリとか、茹でエビに茹で卵とか、ある程度は定番の組み合わせがあります。焼き魚に大根おろし […]
フィンランドの家庭料理ハムパイ/Kinkkupiirakka
フィンランドの定番料理のひとつ、ハムパイです。冷めても美味しいのでピクニックにピッタリです。定番料理だけに分量や手順など家庭によって様々あります。今回はフィンランド人に教わったレシピに、自分なりのアレンジを加え、作りやす […]