スウェーデンとフィンランドでガソリンスタンドやコンビニで売っている定番のパン菓子と言えばシナモンロールなのですが、ノルウェーではそれがカルダモン入りの丸パンになります。プレーンはもちろん、レーズン入りのカルダモンパンも同 […]
ポーラブレッド風ブロッドカーカを作ってみた
スウェーデンのスーパーマーケットに行くと、虹とトナカイのシルエットを組み合わせたロゴの付いたパッケージに入った平たいパン「Polarbröd」を見たことがあるのではないでしょうか。 Polarbröd(英語ならポーラブレ […]
フィンランドの平焼きクイックパン『リエスカ/Rieska』
前回ご紹介したフィンランドの夏の定番スープ『ケサケイット』のレシピを考える際に、フィンランドのレシピを検索していると、多くの場合が「ライ麦パンとどうぞ」と結ばれていました。そういえばデンマークとスウェーデンのライ麦パンは […]
捏ねなし、発酵なし、30分で北欧シナモンロール
さて、先週アップした、アイルランドのソーダブレッドが今までのどのレシピよりもアクセスが多く、本当にありがとうございました。ただね、こうも思いました、 アイルランドやんか! って。 とはいえ、できれば時間をかけずにパンを作 […]
【番外編】雑に作るほど成功!アイルランドの全粒粉入りソーダブレッド Irish Soda Bread
2003年から1年ほどアイルランドに住んでいたことがあります。それがきっかけで、2019年にアイルランドに縁のある人たちで集まり、東京で毎年開催されているセントパトリックデーのパレードに参加しました。次は持ち寄りパーティ […]
フィンランドのピロシキ、リハピーラッカ Lihapiirakka
フィンランドは歴史的、地理的な理由から隣国ロシアと共通した食べ物がいくつもあります。例えば日本人にもお馴染みのロシア料理、ピロシキ。フィンランド版ピロシキの『リハピーラッカ』はフィンランドでも人気のスナックです。リハは肉 […]
牛乳パックで作るスウェーデンのクイックライ麦パン
アニスを買ったので、簡単なライ麦パンを作ってみようと書いて3週間くらい経ちました。簡単なライ麦パンは以前にレシピを紹介しましたが、今回はレシピを見直してより簡単にしました。手に入りやすい材料にしたことに加え、1リットルサ […]
スウェーデンの薄焼きパン、クネッケブロード Knäckebröd をSOSで食べよう
スウェーデンのクネッケブロードを作りませんか。クネッケブロードとはスウェーデンを始め、北欧各国で食べられている薄い堅焼きパンで、西暦500年から作られているとか。スウェーデンのスーパーではこのように多くのスペースを割いて […]
ノルウェーの学校パン、スコーレブロー Skolebrød
北欧各国はお互いに支配したりされたり、国が一緒になったり分かれたりという歴史的な背景があり、文化的にとてもよく似ています。特にスカンジナヴィアと称されるスウェーデン、デンマーク、ノルウェーは言語も似ていて、お互いにお互い […]
春待ちお菓子スウェーデンのセムラ/Semla
最近とみに有名になってきた(ような気がする)スウェーデンのセムラ。このブログを読んでいる人には蛇足になりますが、一応セムラについて解説すると、キリスト教では、イースター(復活祭)前の40日は断食の習わしがあり、断食が始ま […]
デンマークのライ麦パン、ルブロでスモーブロー
気温が低くなってきたので、デンマークのライ麦パン、Rugbrød(ルブロ)を焼きました。手に入りやすい材料と、簡単な工程にしながら、出来るだけルブロに近づけたルブロ風のパンです。なんちゃってかも知れないけれど、結構いい線 […]
スウェーデンのライ麦パン Svensk Limpa
Limpa(リンパ)とはスウェーデン語でローフのことです。ローフの意味を辞書で引くと『(一定の大きな型に焼いたパンの)ひとかたまり』。日本はパン文化でないので、ぴったりと同じ意味の日本語がないですね。 一般的にパンのかた […]