先月の博多阪急でのデモンストレーションではリンゴンベリージャムを使ったレシピを二つ紹介させていただきました。その時に、試作用に買ったものと、当日使用したものの余りと、封を開けた2瓶が手元に残り、何か使えるレシピは無いもの […]
スウェーデンのサンドイッチケーキ Smörgåstårta スモーガストルタ
日本で北欧料理を自宅でコツコツ作る者にとってスモーガストルタは憧れの一つかも知れない。いや、そもそも前提がオカシイやろ。自宅でコツコツ北欧料理作っている人なんているのか?あ!私か。 まあ、そんな一人突っ込みはさておいて、 […]
スウェーデンの牛肉のビール&ベリージュース煮込み Porterstek
10年くらい前にスウェーデンの取引先でこんな肉の煮込み料理をご馳走になりました。説明によると「牛肉をビールとサフトで柔らかく煮込んだもの」だそう。 サフトとはスウェーデンで古くから飲まれているベリーの濃縮ジュースで水で薄 […]
ボロニアソーセージでコルヴストロガノフ
地元の関西スーパーに行くとボロニアソーセージが売っていました。いつ行っても取り扱っているので、常備品らしい。去年まで住んでいた世田谷の最寄のスーパーでは見たことないのに。 そういえばお歳暮やお中元で頂いたボロニアソーセー […]
スウェーデンの定番ミートボール Köttbullar/ショットブッラル
スウェーデンと言えば、のスウェーデン料理ミートボール「Köttbullar/ショットブッラル」は今まで繰り返し作っていますが、その時その時で適当なレシピで作っていました。ただいま出せるか出せないか分からないままレシピ本を […]
スウェーデンのポテトパンケーキを自作塩漬け豚と食べる
前回のポストでスウェーデンの塩漬け豚を作ったのでポテトパンケーキを作りましたと書いた続きです。 スウェーデンのパンケーキRaggmunk(ラグムンク)は以前もレシピをアップしたのですが、若干改良したので新しいレシピをご紹 […]
スウェーデンの塩漬け豚肉/Rimmat Fläsk
実家に行くたびに古くなった食材を点検して処分しています。時には20世紀の遺物を掘り出し「こ、これは!」と感動に震える瞬間も。 で、ある日見つけたのが、この岩塩。賞味期限が「2014.5.2」。ちなみに今は2022年5月。 […]
イースターっぽいごはんの日
キリスト教の国では春の訪れを感じる季節のイベント『イースター』。移動祝日なので毎年日にちは異なり、今年(2022年)は4月17日。 クリスマスの象徴に豚やリンゴがあるように(北欧だけ?)イースターでは卵、ひよこ、うさぎ、 […]
デンマーク人のソウルフード「レバーパテ/Leverpostej」
嬉しいとき~!レバーパテがあるとき~!悲しいとき~!レバーパテに胡瓜がないとき~! ついつい懐かしのギャグが出てしまうほど、デンマーク人がどんなにレバーパテが好きか強烈に印象に残る出来事がありました。 5年か、それ以上前 […]
フィンランド独立記念日にカレリアシチュー/Karjalanpaisti
12月6日はフィンランドの独立記念日です。フィンランドがロシアから独立したのは1917年と最近のこと。フィンランドは12世紀からスウェーデンが、19世紀からロシアに支配されていて、その前は村があちこちにある感じで国として […]
エストニア料理を作ってみたーその2
ただいま我が家に編み物作家のしずく堂さんが宿泊しています。しずく堂さんは最近オンラインの講座を開催し、以前からエストニア料理のオンライン講座を開催しているエストニア料理屋さんの佐々木敬子さんに会って話したい!となりました […]
デンマークのリンゴとプルーンのポークロール Rullesteg
デンマークのプルーンとリンゴを巻き込んだポークロール『Rullesteg med æbler og svesker(リンゴとプルーンのポークロール)』です。デンマークは豚肉の生産量が多く自給率は500%を超えます。つまり […]