朝食のパンが切れました。毎日食べる食パンはいつもホームベーカリーで焼くのですが、ふと思いついてスウェーデンのパン、ティェカーコルを作りました。北欧のパンと言えば、ライ麦や、全粒粉や、穀物やらが入っている印象がありますが、 […]
スウェーデンのバナナケーキ Banankaka をオリジナルサイズで焼く
10日ほど前に実家の母が骨折で入院しました。手術は成功して、順調に回復しているのですが、1か月は自宅に帰れないということで、冷蔵庫の生鮮食品を引き取ってきました。先に実家を整理していた姉から受け取った物の中にあった真っ黒 […]
海老の殻でうま味たっぷりスープ スウェーデンのRäksoppa
友人たちと北欧料理を作って食べたときに前菜に出した甘えびの殻が大量に残りました。ビニール袋に入れて冷凍保存していた、その殻を使って海老の出汁のスープ「Räksoppa」を作りました。フランス語ならエビのビスクですね。 ス […]
しっとり美味しいスウェーデンのキャロットマフィン Morotsmuffins
先日のシナモンロール作り実況中継の際に使ったピザカッターが便利だったのでIKEAに買いに行きました。ところが新商品のピザカッターとの入れ替えの狭間ということで在庫なし!タイミング悪し。あてどなくキッチンコーナーをウロウロ […]
スパムで代用スウェーデンのソーセージストロガノフ Korvstroganoff
材料さえあれば、ちゃっちゃと作れるスウェーデンのお料理、Korvstroganoff(コルヴストロガノフ)です。コルヴとはスウェーデン語でソーセージの事。ストロガノフと言えば、泣く子も黙るロシア料理の代表。きっとロシアの […]
シナモンロールライブ中継ご参加ありがとうございました!
昨日配信したシナモンロール作りのライブ中継にご参加くださった皆様ありがとうございました。20人くらいが見てくれるかな、と予想していたのですが、ピーク時で80人近くの方が見て下さっていました。嬉しかったです。 予熱や焼いて […]
シナモンロール作りをライブ中継!
来る10月4日はスウェーデンのシナモンロールの日(Kanelbullens dag)です。1999年にホームベーキング協会が定めたもので、設定の理由はシナモンロールの材料である、小麦粉、マーガリン(バター)、砂糖、イース […]
スウェーデンのロールケーキの黄金比 Rulltårta
北欧食材のアクアビットジャパンさんで賞味期限が近くなっているイチゴジャムがセールになっていたので買ったのが7月のはじめ。すでに開けているジャムやマーマレードを先に使っているうちに、気が付けば8月22日の賞味期限を過ぎてい […]
スウェーデンの経口補水液 Vätskeersättning
2018年の夏にスウェーデンの手工芸学校で刺繍のクラスを取ったことがあります。その年は猛暑で、自然発火による森林火災が大規模に広がり、国内だけの設備では消火できず、近隣国から消防団が応援に駆け付けたことでも話題になりまし […]
スウェーデンのポテトパンケーキ「ラグムンク」Raggmunk
スウェーデンのポテトパンケーキ、ラグムンクを作りました。細切りにしたじゃが芋をパンケーキの生地に混ぜて焼いたものです。細切りじゃが芋を焼いたものと言えば、ケンタッキーのハッシュドポテトのような形が頭に浮かぶ方もいらっしゃ […]
スウェーデンの焼き飯?残り物のじゃが芋と肉炒めピッティパンナ Pyttipanna
スウェーデンの家庭料理にピッティパンナというじゃが芋と肉の炒め物があります。ピッティパンナとはスウェーデン語で「フライパンの中の小さな塊」の意味らしい。その名の通り全ての材料を小さな塊に切りフライパンで炒めた料理です。 […]
スウェーデンのリンゴンベリーアイス Lingonparfait
スウェーデンやフィンランドでは肉料理に定番で添えられるリンゴンベリーのジャム。出された料理にリンゴンベリーが添えられていると、ああ、北欧に来たなあと思います。そのジャムを使った簡単な夏向きのデザート、Lingonparf […]