デンマーク王室御用達の乳製品ブランド、Arla(アーラ)のアンバサダーとしてお届けする第13弾レシピ。今回のテーマは「クリスマス」。
使うのは「アーラ クリームチーズ パイナップル(150g)」です。アーラフーズはデンマーク王室御用達の乳製品ブランド。ヨーロッパ最大のメーカーとして知られ、安心の着色料や保存料不使用の高品質が魅力。

今回の主役は、フルーティーな香りと優しい酸味が特徴の「アーラ クリームチーズ パイナップル」。そのままパンやクラッカーに塗るだけでも充分に美味しいのですが、今回はクリスマスらしく、レストランのような一皿にアレンジしました。

甘酸っぱいフルーツと肉料理の相性の良さは、北欧でもよく知られています。スウェーデンのミートボールに添えるリンゴやベリーのソース、以前にご紹介したノルウェーのクリスマス料理に用いられるプルーンやリンゴの付け合わせなど、果物の酸味が肉の旨みを引き立て、深みのある味わいを作り出してくれるのは実証済み。

今回の料理は、書籍『北欧のおやつとごはん』にも掲載されているスウェーデン伝統料理 「biffrullader」 をベースにしたアレンジです。パイナップルクリームチーズを牛肉でくるりと巻き込み、カルダモンとチリをほんのり効かせて、スパイシーで奥行きのある味に仕上げました。仕上げに生クリームベースの温かいソースをかければ、テーブルが一気にクリスマスらしい“ごちそう”ムードに。

とろりと溶け出すチーズと、牛肉の旨味、そして僅かなスパイスの香りが重なり、赤ワインにもぴったりの華やかなお皿になります。

パイナップルクリームチーズの牛肉ロール
材料
牛肉ロール
- 牛肉薄切り 300g
- 塩・こしょう 適量
- ベーコン 4枚
- アーラ クリームチーズ パイナップル 70g
- カルダモンパウダー 小さじ1
- チリペッパー(またはカイエンペッパー) 二振りほど
- サラダ油 大さじ1
- バター 大さじ1/2
ソース用
- 玉ねぎ(薄切り)1/2個
- 薄力粉 大さじ1
- 水 150ml
- 白ワイン 50ml
- コンソメ 1個
- ローリエ 1枚
- オールスパイス 適量
- 生クリーム 100ml
付け合わせ
- じゃがいも・ブロッコリー・にんじん 各適量(塩ゆで)
- パセリ 適量 刻む
作り方
- クリームチーズにカルダモンとチリペッパーを混ぜておく。
- 牛肉を4等分して広げ、塩こしょうを振る。ベーコンをのせ、その上にクリームチーズを¼ずつのせて巻き、楊枝で留める。
- フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、牛肉ロールに焼き目をつける。焼き色がついたら取り出す。
- 同じフライパンにバターを加え、玉ねぎをしんなりするまで炒める。薄力粉を振り入れ、なじんだら水・白ワイン・コンソメを加える。
- ローリエとオールスパイスを入れて沸騰させ、牛肉ロールを戻して蓋をし、弱火で15〜20分煮る。
- 牛肉を取り出し、生クリームを加えてとろみが出るまで煮詰める。
- 茹でた野菜と一緒に盛り付け、ソースをかける。刻んだパセリを振りかける。
ヒント

キャンドルを灯し、クリスマスの音楽を流しながら楽しめば、特別な日のための 「少しの手間で、ちょっと贅沢」 が叶う一品です。家族や友人との食卓に、または一年頑張った自分へのご褒美ディナーに。心華やぐ冬のごちそうを、ぜひ作ってみてください。

