拙著『北欧のおやつとごはん 1』に紹介しているスウェーデンのハンバーグBiff à la Lindström(ビッフ ア ラ リンドストローム)のレシピを少し変えました。 レシピの話の前にこの料理について少し。ビッフ ア […]
デンマークのクリスマスの味フレスケスタイ Flæskesteg
高校の時クラスメイトが「ねえ、知ってた?シルベスタローンじゃなくてシルベスタスタローンだって!」「え!スタスタなの?」と話したのを思い出した、フレスケタイじゃなくてフレスケスタイ。ついついスをひとつ抜かしてしまう。 フレ […]
デンマークの紫キャベツの蒸し煮リュドコール Rødkål
デンマーク料理の定番付け合わせ、紫キャベツの蒸し煮の作り方です。デンマークではあらゆる肉料理、ローストポーク、ミートボール、レバーペーストに添える、甘酸っぱい付け合わせです。 特にクリスマスのディナーで伝統のローストポー […]
スウェーデンのヤンソンの誘惑 Janssons frestelse
日本で最も知られているスウェーデン料理の代表と言えば、ヤンソンの誘惑かも知れません。材料を重ねて生クリームをかけて焼くだけという手軽さも人気の理由なのかな。 ただ日本で作られているヤンソンの誘惑は、実はほとんどの場合は本 […]
全粒粉入りフィンランドのポテト薄焼きパン、ペルナリエスカ Perunarieska
先日IKEA渋谷のプレオープンに行ったときにポテトマッシャーを買いました。 これを使ってマッシュポテトを使ってみたく、フィンランドの薄焼きのポテトパン、ペルナリエスカ(Perunarieska)を作ることにしました。ペル […]
ノルウェーの鯖のトマト煮 Makrell i tomat
ノルウェー料理を作ってみようかとレシピを探すのですが、なかなか難しい。歴史的な背景のためか、ほとんどの料理はデンマークかスウェーデンと同じだし、じゃあノルウェーにしかないものと探すと、羊の頭だったり、干しダラ料理だったり […]
スパムで代用スウェーデンのソーセージストロガノフ Korvstroganoff
材料さえあれば、ちゃっちゃと作れるスウェーデンのお料理、Korvstroganoff(コルヴストロガノフ)です。コルヴとはスウェーデン語でソーセージの事。ストロガノフと言えば、泣く子も黙るロシア料理の代表。きっとロシアの […]
体も心も温まるフィンランドの豆スープ Hernekeitto
スウェーデンでは木曜日に豆スープを飲む習慣が中世より続いています。かつてスウェーデンの支配下にあった、隣国フィンランドでも同じく木曜日に豆スープを飲む習慣が生まれました。ポタージュよりも濃い、煮詰まったようなテクスチャの […]
スウェーデンのポテトパンケーキ「ラグムンク」Raggmunk
スウェーデンのポテトパンケーキ、ラグムンクを作りました。細切りにしたじゃが芋をパンケーキの生地に混ぜて焼いたものです。細切りじゃが芋を焼いたものと言えば、ケンタッキーのハッシュドポテトのような形が頭に浮かぶ方もいらっしゃ […]
スウェーデンの焼き飯?残り物のじゃが芋と肉炒めピッティパンナ Pyttipanna
スウェーデンの家庭料理にピッティパンナというじゃが芋と肉の炒め物があります。ピッティパンナとはスウェーデン語で「フライパンの中の小さな塊」の意味らしい。その名の通り全ての材料を小さな塊に切りフライパンで炒めた料理です。 […]
デンマークの屋台のホットドッグをHBでバンズから作る
北欧食材のアクアビットジャパンさんのセールでジャムや甘エビやソーセージを買い、ラムソーセージを使ってデンマーク風のホットドッグを作りました。ちなみにホットドッグはデンマーク語でもホットドッグ。余談ですがデンマーク人の友人 […]
フィンランドのポテトサラダ Pernasalaatti
スーパーでポテトサラダを買おうとしていた小さなお子さんのいる女性が通りすかりの男性客に「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」と心無い言葉をかけられていたとのツイッターの投稿が大きな反響を生んでいました。投稿したのは […]