スウェーデンのご馳走サンド、スモーガストルタ(Smörgåstårta)。

通常サンドイッチ用のパンは四角いので、出来上がりも四角くなるのですが、ケーキ型を使って丸い形で作ってみようと思いました。
スウェーデンではポーラーブロードという丸い市販のパンがあり、それを使って丸く作る場合があります。日本ではIKEAがよく似たパンをアークティックブレッドの名で販売していましたが、あるときから四角くなったのかな、それから今はもう販売していないのかな。最新情報は知らないけれど。
それはともかく、ケーキ型を使って丸く焼き、丸いスモーガストルタを作りました。スモーガストルタはいずれアップするとして、先に自分の備忘録も兼ねてレシピをアップします。
レシピは以前作ったスモーガストルタ用のパン「Formfranska」のレシピを1.2倍しています。

丸いサンドイッチ用パン
用意するもの
- 直径18cmのケーキ型
材料
- 強力粉 300g
- 砂糖 12g
- 塩 6g
- インスタントドライイースト 4g
- 牛乳 72g 40℃位に温める
- 水 120g 40℃位に温める
- バター 12g 室温に戻す
作り方
- ケーキ型にクッキングシートを敷く。
- ボウルに水、牛乳、イースト、砂糖を混ぜ、塩を混ぜて、強力粉を半分ずつ入れてよく混ぜる。混ざったら捏ね台に出しバターを加え15分くらい捏ねる。
- 生地を丸めボウルに入れてラップをし、30℃くらいの場所で60分、あるいは2倍くらいまで発酵させる。
- 生地が発酵したらボウルから出し、軽く捏ねてから丸め直し、ラップをして10分休ませる。
- 平らになるように型に入れてラップをし、型の8割くらいの高さになるまで発酵させる。
- 発酵したら型に天板などで蓋をし、220℃に予熱したオーブンを200℃に落として25分~30分焼く。
- 焼き上がったら20cmくらいの高さから型を落とす(焼き縮みを防ぐ)。型から出して網に乗せて冷ます。
ヒント
サンドイッチケーキにするのなら、1cm厚さに切ります。私は1cmの厚みのある木の板を両脇に置いてガイドにしています。3段でも4段でもお好みですが、4枚欲しいならボトムの耳は薄めに切らないとギリギリかな。

耳を切り落としします。この時は直径15cmのケーキ型を使って切り抜きました。

好みの具を挟んで組み立てます。直径15cmなら具材の分量は1層につき100g~120gくらいを目安にするとよいでしょう。直径18cmのままなら150gくらいかな。

スウェーデンでは生野菜を挟むよりも、サワークリームやマヨネーズなどで和えたハムや茹で海老、グラブラックス(塩漬けのサーモン)、ゆで卵などの具を挟むことが一般的です。なので、あらかじめパンにバターやマヨネーズなどを塗って水を染み込ませないようにする下ごしらえは不要です。
という工程で作ったサンドイッチケーキは下記リンク先。丸いと本当にケーキっぽくなりますね。
