鹿!

大仏!

とくれば、奈良へ行ってきました。私も夫も最後に訪れたのは学生時代の修学旅行以来。何十年ぶりかの奈良観光です。

まずは定番の観光地を巡りながら、たくさん歩いてお腹が空いたころに、最終目的地の「JWマリオット・ホテル奈良」へ。

ホテルのエントランスを抜け、鹿の絵が印象的なウェイティングバーを通り抜けて

向かったのは「シルクロード ダイニング」。

ここで2025年2月14日、15日限定で開催されていた「心温まる北欧風シーフード&お肉料理の旅」というビュッフェを楽しみました。

関東では北欧系のビュッフェが時々開催されていますが、関西では珍しいのではないでしょうか。
提供されるお料理は下記の通り。
<前菜>
フィンランド風サーモンと海老のクリーム煮 パングラタン
<冷菜>
ニシンのマリネ 柚子風味
ノルウェーサーモングラブラックス ディル風味
スモーブロー(4種)
・レバーパテとビーツピクルス コンフィチュール
・サワークリームとスモークサーモン 赤玉葱 プチトマト レモン スプラウト
・フィッシュフライ アボカドタルタル シュリンプ ミックスハーブ
・サラミ タマゴサラダ 赤玉葱 チーズ ハーブ
ビーツとリンゴのサラダ
シュリンプカクテル オーロラソース
アボカドとフェタチーズのサラダ オリーブ トマト
ミートボールのピンチョス マーマレードソース
甘エビとサーモンタルタルスシボウル
チキンのスパイストルティーヤ
ノルウェー鯖のハーブグリル ミニバーガー
<温かいお食事>
国産牛リブロースのロースト 赤ワインとベリーのソース カッティングサービス
鴨肉のロースト マスタードとカシュナッツ
仔牛のカツレツ セージ風味
赤海老のグリル ストロベリーソース
デンマーク風仔牛のミートボール
北欧風ジャガイモとアンチョビのグラタン
タラのアクアパッツア
デンマーク風皮付き豚肉のハーブロースト グレービーソース
スウェーデン風ビーフシチュー ビーツのピクルス
スウェーデンコールプディング スグリソース ポテトスチーム
チキンとヨーグルト レモン風味のパスタ
ヒラメとほうれん草のパイ包み焼
白身魚のパン粉焼き レモンソース
蟹の炊き込みピラフ
<デザート>
チョコレートとパッションフルーツのヴェリーヌ
ライチと苺のゼリー
マーブルピーカンナッツタルト
エスプレッソパンナコッタとアーモンドクランブル
蜂蜜とタイムのペアータルト
ファッジブラウニーとフレッシュベリー
ウィスキーカヌレ
チョコレートレイヤーケーキ
ビュッフェ開始前に許可をいただき、全料理を撮影しました。写真をクリックすると拡大できます。















それでは実食です。まずは前菜の「フィンランド風サーモンと海老のクリーム煮 パングラタン」。 フィンランドの「Kalakeitto(カラケイット)」にロシアの「つぼ焼き」をミックスしたような料理ですね。

クリーミーで美味しい。でも、ディルなし。ディルがないので、フィンランドらしさはあまり感じられませんでした。
次はスモーブロー。デンマークでは魚料理→肉料理の順で食べるので、「サワークリームとスモークサーモン 赤玉葱 プチトマト レモン スプラウト」と「フィッシュフライ アボカドタルタル シュリンプ ミックスハーブ」を先に選びました。結局私はこの二つだけした食べなかったので、下の4種類全部を取った写真は夫のお皿です。

どちらも美味しく、味付けや食材の組み合わせも良かったです。ただ、パンがライ麦パンではなかったので、特に肉系のスモーブローはデンマークらしさが弱いなと感じました。
こちらは「ノルウェーサーモングラブラックス ディル風味」。 味は良かったのですが、薄くスライスされすぎていて、グラブラックス特有のねっとりとした食感が感じられませんでした。サワークリームとの相性は良かったものの、ディル入りのハニーマスタードソースがあれば、もっと北欧らしさが出たのではないかと思いました。

実は、私の1枚目と2枚目のお皿はこんな感じ。前菜の順番も魚→肉の流れも無視して、気になるものをまとめて取っていました。


ここから北欧料理をピックアップしてみましょう。
「ビーツとリンゴのサラダ」北欧各国にありますが、フィンランドのローッソリがベースかな?さっぱりとした味わいで、こってり系の料理が多い中、口直しにぴったり。おかわりしました。
「スウェーデンコールプディング スグリソース ポテトスチーム」スグリソースに少しピリッとした辛みがあり、面白いアレンジでした。美味しかったです。
「デンマーク風皮付き豚肉のハーブロースト グレービーソース」デンマークのフレスケスタイですね。本来は皮がバリバリに焼かれているのですが、こちらは柔らかく仕上げられていました。食べやすさを考慮したのかもしれませんが、フレスケスタイらしい食感を期待していたので、少し残念。
「ミートボールのピンチョス マーマレードソース」スウェーデンのショットブッラを期待しましたが、トマトベースのソースで南欧風の味わい。ピンチョスと名付けられているので、そういうアレンジなのですね。
「スウェーデン風ビーフシチュー ビーツのピクルス」スウェーデンのカロップスがベースかな?しっかり煮込まれ、肉は柔らかく、美味しかったです。ただ、カロップスに通常使われないトマトが入っている気が。気のせいかも知れませんが、少しアレンジされているように感じました。
「デンマーク風仔牛のミートボール」シチュー風の煮込み料理でした。この料理は知らなかったので、デンマークの知人に尋ねてみようと思います。
「北欧風ジャガイモとアンチョビのグラタン」スウェーデンを代表する料理、ヤンソンの誘惑ですね。ただ、アンチョビの風味もスパイス感もあまり感じられず、一般的なポテトグラタンに近い印象でした。
最後はこちら、「チキンとヨーグルト レモン風味のパスタ」。

えええ?なぜこの料理が??
これには驚きました。フィンランドのカフェ飯であり、京都のポーヨネンさんの名物料理になっている「ポロリモネッロ」では?とりあえず日本語でGoogleで索すると、ポーヨネンさんに関連する情報しか出てこない。日本語のレシピはこの「北欧のおやつとごはん」のサイトしかないんじゃないかな?知らんけど。
提供の都合か細いパスタが使われており、上品な仕上がりでした。私はポーヨネンさんでしか食べたことがないのですが、あのがっつりとした食べ応えとは違い、酸味も控えめで食べやすくアレンジされていました。
もちろんデザートも楽しんできました。凝った作りのケーキはどれも美味しい!やっぱりお菓子はフランスですね。ふふ。


さて、ここまで読んでいただいて、「もしかして美味しくなかったのでは?」と思われた方がいるかもしれません。
実は、どれも美味しかったです!
ただ、どの料理も「フレンチ系のお店で食べたことがあるな」と思う味でした。北欧らしさを求めると、正直に言うと「ちょっと違うな」と感じる部分もありました。
シェフが北欧の味を知らず、得意な味に寄せたのか? あるいは、このレストランの常連さんの好みに合わせたのか?
いずれにせよ、どの料理も美味しいことに変わりはありません。北欧料理としてではなく、ビュッフェとして純粋に楽しむのが正解かもしれませんね。