ノルウェーのクリスマスパンで甘い北欧クリスマス

ノルウェーのクリスマスに欠かせないパン、Julekake(Julebrød)

ノルウェーの家庭でクリスマスに欠かせない伝統のパン、Julekake(ユールカーケ)またはJulebrød(ユールブロード)。直訳するとJulekakeは“クリスマスケーキ”、Julebrødは“クリスマスパン”。パンというより発酵菓子に近く、ふんわりした甘い生地にレーズンや柑橘ピールが入っているのが特徴で、朝食やおやつに食べるお菓子系のパンです。

本来は果肉がほとんどなく皮が厚いシトロンというレモンの仲間から作った “sukat(スカット)”という砂糖漬けのシトロンピールを使いますが、今回は手に入らなかったためレモンピールで代用しました。スカットはノルウェー人の間でも好き嫌いがあるらしく、「子供の時は取り除いて食べてた」という人もいて、今では全部レーズンで作るケースも多いです。私自身はまだ本場のJulekakeを味わったことがないので、いつか本物のスカットがどんなものなのか試してみたい。

北欧では採れない小麦粉の柔らかい白いパン生地に、北欧では栽培できないブドウとレモンのドライフルーツが入る――そんな材料を使っていると思うと、このパンが「クリスマスのご馳走」とされてきた理由がよく分かります。いまでは一年中見かけるそうですが、背景を知るとまた違った味わいがありますね。

レシピを調べると様々あり迷いましたが、一番シンプルな作り方を参考にしました。成型も丸くしたり、楕円形にしたり、型に入れたりと様々ありましたが、今回は丸くした中ほどに切れ目を入れて上を凹ませる成型方法を見つけ、ちょっと面白そうなので試してみました。横に切り目を入れることで、表面が割れるのを防ぎ、このようなユニークな形になります。

そして、ユールカーケをさらにおいしくしてくれるのが、ノルウェーの国民的チーズ ブラウンチーズ(Brunost)。山羊と牛乳の乳清を煮詰めて作るキャラメル色のチーズで、甘じょっぱくて濃厚。ノルウェーの朝食やおやつ、特にノルウェーで愛されているワッフルには欠かせない存在です。

カルディで買いましたが、いつもあるとは限らないようです。今回は運良く店頭にあり、買うことができました。バターとブラウンチーズをのせた甘いとしょっぱいの組み合わせは、やっぱりベストマッチです。

このブラウンチーズを薄く美しく削るために使うチーズスライサーは、実はノルウェーの発明品。今回使ったスライサーは、とても思い出深いものです。映画『リトル・エッラ』の公開でクリスティアン・ロー監督が来日した際、上映前に対談をさせていただいたのですが、そのとき監督からプレゼントしていただいたもの。

監督はリレハンメル出身で、打ち上げの飲み会では大いにリレハンメル愛を語ってくださったいました。その監督からいただいたスライサーの柄にはバッチリ“Lillehammer”の文字が入っています。

それではレシピをどうぞ。

印刷

ノルウェーのクリスマスパン

Julekake(Julebrød)

材料

  • 牛乳 200ml
  • ドライイースト 9g
  • 砂糖 40g
  • 塩 小さじ1/2
  • 強力粉 300g
  • カルダモンパウダー 小さじ1/2
  • (オプション)バニラシュガー 小さじ1/2
  • バター(またはマーガリン) 60g(室温で柔らかく)
  • レーズン 75g
  • レモンピール 50g
  • 艶出し用卵液 適量

作り方

  • 牛乳を40℃くらいに温め、イーストを溶かす。砂糖・塩・カルダモン・バニラシュガーを加えて混ぜる。
  • 強力粉を2回に分けて加え木べらで混ぜる。さらにバターを加えて混ぜ、生地がまとまってきたら台に取り出してこねる。
  • 生地が自然に台から離れるくらい滑らかになったら広げ、レーズンとレモンピールを散らす。端から巻いて具を揉み入れ、数回繰り返して全体に混ぜ込む。
  • ボウルに戻してラップをかけ、温かい場所で2倍になるまで一次発酵(30〜40分)。
  • 上から押してガス抜きをして丸め直し、クッキングシートを敷いた天板に置く。※このとき、生地表面にレーズンが出ている場合は、焼くと焦げやすいので取り除く。取ったレーズンは生地の底側に押し込んでおくと無駄にならない。
  • 下から2cmほどの位置にぐるりと5mm程度の深さで切れ目を入れ、上からこぶしでぐっと押して中央を凹ませる。
  • ラップと固く絞った濡れ布巾をかぶせ、1.5倍になるまで二次発酵(30〜40分)。
  • 表面に卵液を塗り、180℃で20〜30分焼く。冷めたらスライスする。

動画

ヒント

バターを塗り、あればブラウンチーズをのせてどうぞ。甘じょっぱい組み合わせが絶品です。
レモンピールなしで全てをレーズンにしてもいいです。

バターだけでも美味しいですが、ブラウンチーズとの組み合わせは本当にクセになるので、見つけたらぜひ試してみてください。

以前作ったミートボールに続けて、ノルウェーでのクリスマス料理編でした。

実はノルウェーには4~5回しか行った事がなく、料理についてもあまり知らず、このサイトでも登場回数が少ないのですが、このクリスマスのパンのレシピをきっかけに他にも作りたいなと思う料理が見つかったので、少しずつ試してみたいと思っています。

ブラウンチーズはカルディ以外にはアクアビットジャパンのサイト、またはネットでも見つけることが出来ます。

created by Rinker
¥1,930 (2025/11/20 15:49:35時点 楽天市場調べ-詳細)
【この記事をシェア】

コメントを残す

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る