クリームチーズストロベリーのドレッシングで春のいちごサラダ

デンマーク王室御用達の乳製品ブランド アーラ(Arla) のアンバサダーとしてお届けする第6弾レシピ。今回は、アーラの新商品 『クリームチーズストロベリー 150g』 を使った一品です。

届いたクリームチーズを、さっそく試食してみると… 「困った!」 なぜなら、このままでも充分に美味しいから! ふんわりとした口当たりと爽やかな甘酸っぱさで、まるでストロベリーチーズケーキのよう。スプーンでそのまま食べても贅沢なデザートになりそうだし、パンケーキにのせたり、フルーツと一緒にサンドするだけでも間違いなく美味しい。

でもせっかくなら、お菓子以外のアレンジにも挑戦したいですよね! そこでヒントにしたのが、アーラさんの資料にあった 「柔らかいテクスチャなので料理にも使いやすい」 という一文。確かに冷蔵庫から出してすぐにスッと塗れるほどなめらかで、調理にもぴったり。そこで、この特性を活かし、クリームチーズをベースにした 春らしいドレッシング を作ることにしました。合わせるのは、以前作って好評だった いちごとグリルチキンのサラダ。

この料理をベースに、フルーティーなクリームチーズドレッシングと新鮮ないちご、みずみずしい野菜を組み合わせて、華やかで爽やかな一皿に仕上げます。いちごは酸味がある方がよく合います。高級品ではなく、小さくて甘すぎない、リーズナブルなパックを選んでくださいね。

それではレシピです。

印刷

いちごとグリルチキンのサラダ 〜ストロベリークリームチーズドレッシング〜

分量 2 人分

材料

ドレッシング

  • アーラ ストロベリークリームチーズ 60g
  • サラダオイル 大さじ2
  • ホワイトワインビネガー 小さじ2
  • 牛乳 大さじ1
  • はちみつ 小さじ1
  • 塩・白こしょう

サラダ

  • いちご 150g
  • ミックスサラダ 120~150g
  • きゅうり ½本
  • ミントの葉 適量

グリルチキン(オプション)

  • 鶏むね肉 1枚(250g~300g)
  • 水 大さじ1
  • 塩 小さじ1
  • サラダ油 小さじ2
  • こしょう 適量

作り方

ドレッシングを作る

  • ボウルにストロベリークリームチーズ、サラダオイル、ホワイトワインビネガー、牛乳、はちみつを入れてよく混ぜる。塩・白こしょうで味を調える。

サラダを準備する

  • いちごを½~¼にカットし、ミックスサラダを洗って水を切る。きゅうりは薄切りにする。ミントの葉とともにボウルに入れ、軽く混ぜる。

グリルチキンを作る(食事の一品にする場合)

  • 鶏むね肉は室温に戻し、ラップをかぶせて叩き、厚みを均一にする。
  • ボウルに入れ、水と塩を加えてよく揉み込み、肉に水分を含ませる。
  • フライパンにサラダ油を入れ、弱めの中火で熱する。鶏肉にこしょうを振り、皮目から焼く。
  • 6〜7分ほど焼いたら裏返し、さらに3〜4分焼く。
  • 火が通ったら取り出し、5分ほど休ませてから食べやすい大きさにスライスする。

ヒント

鶏むね肉は水と塩を揉み込むことでしっとり柔らかく仕上がります。
白ワインビネガーは無ければ米酢で代用して下さい。
ドレッシングの甘酸っぱさと、香ばしく焼いたチキンの相性が抜群。
サラダは食べる直前にドレッシングをかけると、シャキッとした食感が楽しめます。

仕上げにグリルチキンを添えれば、見た目も華やかで食べごたえのある一品に。

甘酸っぱいストロベリークリームチーズドレッシングが、フレッシュないちごとサラダ、さらに香ばしく焼いたチキンとも相性抜群。ミントは見つからなければ無くても良いけれど、ミントの香りが全体の味をまとめる役割になるので、もしあれば是非加えて欲しいです。

春の訪れを感じさせる爽やかな味わいで、軽やかだけど満足感のある一皿。ぜひ、季節の食卓に取り入れてみてください!

【この記事をシェア】

コメントを残す

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る