2022年に関西へ引っ越してから、友人たちと一緒に「関西・スウェーデン友の会」という、関西で北欧を楽しむための小さな会を始めました。スウェーデンの季節の行事をテーマに、北欧の暮らしや味わいを気軽に楽しめる集まりを開いてい […]
なぜ11月14日はオストカーカの日なのか
Xで北九州市にあるカフェ ポルカさんのこの投稿を見て「ああ11月14日はオストカーカの日だったな」と思い出しました。 北九州市小倉北区のカフェ ポルカです。明日11/14はスウェーデンでは“オストカーカの日”。こちらのレ […]
フェールラーベンクラシックに出された北欧の行動食を試した話
今年の8月、夫がスウェーデン北部で開催された「フェールラーベンクラシック(Fjällräven Classic)」に参加してきました。 フェールラーベン社が主催するこのイベントは、スウェーデン北極圏の山岳地帯を数日かけて […]
美味しい×美味しいハイブリッド菓子パン「カスタードシナモンロール」
今日の10月4日はスウェーデンのシナモンロールの日! 今年はいつもと違うシナモンロールを作りたいなとスウェーデンのサイトを検索していて目に留まったのが「Kanelbullar med vaniljkräm」。直訳すると「 […]
スウェーデンで教わったのは目分量のルッセカットとセムラ
6月のスウェーデン滞在中、現地の方にルッセカットとセムラの作り方を教わりました。先生はスウェーデン人のご主人を持つエチオピア出身の女性で、以前はケータリングのお仕事をされていたそうです。 ちなみに、ルッセカットは12月1 […]
ふんわりオムレツロール──キャステロのホイップクリームチーズで作るロールレシピ
デンマーク王室御用達の乳製品ブランドArla(アーラ)のアンバサダーとしてお届けする、第9弾レシピ。今回は、アーラブランドのCastello(キャステロ)のホイップクリームチーズを使った、見た目にもおしゃれなオムレツロー […]
いつもの料理に味のアクセント!紫玉ねぎの甘酢漬け(picklad rödlök)
写真のハンバーガー、美味しそうでしょ? でも、今回のレシピはハンバーガーそのものではなく、そのパティの上にちょこんと乗っている赤いもの。そう、紫玉ねぎの甘酢漬け、「picklad rödlök(ピックラッド・ロードローク […]
日本の夏にお勧め!スウェーデンのハッセルバックアップル
「リンゴの季節ですね!」なんて言うと、この真夏に何を言っているの?と思われてしまいそうです。 でも、夏になると季節が逆のニュージーランド産のリンゴが市場に並び始めます。これは2011年に輸入規制が緩和されたことによるもの […]
サンドイッチケーキ用の丸いパン
スウェーデンのご馳走サンド、スモーガストルタ(Smörgåstårta)。 通常サンドイッチ用のパンは四角いので、出来上がりも四角くなるのですが、ケーキ型を使って丸い形で作ってみようと思いました。 スウェーデンではポーラ […]
父の日にスウェーデンの甘くないケーキ「スモーガストルタ」でサプライズ
デンマーク王室御用達の乳製品ブランド Arla(アーラ)アンバサダーとしてお届けする第7弾レシピ。今回は、アーラのデザートクリームチーズ『クリームチーズ パイナップル(150g)』を使った一品をご紹介します。 今回のテー […]
スモーブローにもお勧め!鶏レバーペースト
夫が友人を招待して、デンマークのスモーブローをふるまいたいと言うので、簡単な鶏レバーペーストを考えました。本来デンマークらしいのは豚のレバーパテなのですが、ここ神戸では材料となる豚レバーの入手が難しく(東京では手に入った […]
サクサク生地のブロッコリーとチーズのパイ Broccolipaj
一年中市場に出回るブロッコリーですが、旬は寒い時期。日本では11月から3月、北欧のスウェーデンでは6月から11月が旬とされています。低温で甘みが増すブロッコリーは、スウェーデンでもよく使われる食材の一つです。 ぎりぎり旬 […]
