1回目の空飛ぶヤコブさんドリア、2回目のレムラードソースに続き、モニター企画第3弾です。 今回は明治のヨーグルト。条件はヨーグルト漬け、あるいはヨーグルトスイッチを作ること。ヨーグルト漬けは食材はヨーグルトに漬けこむ料理 […]
ギリシャヨーグルトでスウェーデンのアナナスパイ(Ananaspaj)
去年アップしたアナナスパイ(パイナップルタルト)のレシピを見直して作ってみました。前回はオリジナルレシピの砂糖の分量を3分の2にしたのですが、それでも甘かったので更に砂糖を減らしました。タルト生地は小麦粉の分量を少し増や […]
シナモンロールを追い抜く人気のカルダモンロール『Kardemummabullar』
スウェーデンと言えばシナモンロール発祥の地として知られ、日常的にシナモンロールを食べる国ですが、実は今はカルダモンロールの方がシナモンロールよりも人気があるとスウェーデンの友人から教えてもらいました。私はカフェに行くとつ […]
秋になったら作りたい、北欧定番のジューシーアップルケーキ
アイルランドに住んでいた約20年前に朝の情報番組「Ireland AM」を毎日楽しみにしていました。特にアイルランドの製粉メーカーOdlums(オドルムス)が提供するお菓子レシピコーナーを担当しているベイカーのCathe […]
フィンランドの夏の定番ブルーベリーパイ『ムスティッカピーラッカ』
知っている人は知っている、本業のブログ『Fukyua通信』で常にアクセス上位にあるのが、フィンランドのブルーベリーパイのレシピです。本業にまつわるビンテージの話もそれなりに時間をかけて丁寧に書いているつもりなのですが、レ […]
すごく簡単なスウェーデンのブルーベリーパイ Blåbärspaj
パイ、と聞くと生地で包んだ料理を思い浮かべますが、スウェーデンではそぼろ状にした生地を乗せて焼いたお菓子も「paj(パイ)」と呼びます。いわゆるイギリスのアップルクランブルの作り方と同じなのですが、アップルクランブルより […]
デンマークの夢のケーキ Drømmekage
デンマークのカフェに行けば大抵ある(らしい、知らんけど)ケーキ『Drømmekage/ドリームケーキ』。ケーキ生地の上にブラウンシュガーを使ってカラメリゼしたココナッツが乗っています。香ばしく甘いトッピングをふんわりとし […]
スウェーデンの夏の味イチゴケーキ Jordgubbstårta
今日の6月5日はデンマークの憲法記念日(ナショナルデー)、そして明日の6月6日はスウェーデンの建国記念日(ナショナルデー)です。 スウェーデンはノルウェーと違って国を挙げてのお祭りがあるわけではないですが、これを機会に友 […]
余った卵白で作る焼きメレンゲのお菓子
お菓子にしても料理にしても、卵白が余ることはしばしばありますよね。以前その卵白を使ったココナッツのお菓子をご紹介しましたが、今回はシンプルにメレンゲクッキーの作り方です。 メレンゲクッキーと北欧はつながりにくいかも知れま […]
パンかお菓子かスモーランドプレッツェル Smålandskringla
スウェーデン大使館が運営しているスウェーデンの情報サイト『スウェーデンデジ村』に『スモーランドプレッツェル』のレシピが追加されました。 デジ村によると、スモーランドプレッツェルとは これはスモーランド地方の料理の一つです […]
春待ちお菓子スウェーデンのセムラ/Semla
最近とみに有名になってきた(ような気がする)スウェーデンのセムラ。このブログを読んでいる人には蛇足になりますが、一応セムラについて解説すると、キリスト教では、イースター(復活祭)前の40日は断食の習わしがあり、断食が始ま […]
(多分)絶対失敗しないクラッドカーカ Kladdkaka
スウェーデンの定番チョコレート菓子クラッドカーカ。クラッドカーカとはスウェーデン語で『ベタベタケーキ』の意味です。外側はサクッとしているのですが内側は半生状態で、フォンダンショコラにちょっと似ている。 混ぜて焼くだけと工 […]