レンジで簡単!クラッドカーカと混ぜるだけのチョコレートチーズクリームで作るカップチーズケーキ

デンマーク王室御用達の乳製品会社アーラ(Arla)のアンバサダーとしての第3弾レシピは、バレンタインにぴったりのチョコレート菓子。「アーラ ナチュラル クリームチーズ」で作ったチョコレート風味のチーズクリームを、スウェーデンの伝統的なチョコレート菓子「クラッドカーカ/Kladdkaka」と合わせ、チョコレート感たっぷりの一品に仕上げました。

クラッドカーカは、スウェーデン語で「ベタベタケーキ」の意味。膨らし粉を使用せず、あえて半生に仕上げることで、ねっとりとした食感が特徴のチョコレートケーキです。混ぜて焼くだけで簡単に作れるため、子どもでも楽しめるお菓子として親しまれています。

今回、このクラッドカーカを電子レンジでさらに簡単&スピーディーに作ります。上にのせるチョコレートチーズクリームも混ぜるだけ。

材料はこちら。材料は多いですが作り方は本当に簡単なのでご安心ください。ちなみにクリームチーズは冷蔵庫から出したばかりだと硬いのであらかじめ室温で柔らかくする必要がありますが、アーラのクリームチーズはそのままでも柔らかいので冷蔵庫から出してすぐに混ぜることができます。

チョコレートの濃厚な風味とクリームチーズの酸味が絶妙にマッチした、大人の味わいをお楽しみください。それでは作り方です。

印刷

クラッドカーカチョコチーズケーキ

Kladdkaka med chokladcheesecake
分量 4 人分

用意するもの

  • 電子レンジ可のカップ(陶器またはガラス) 容量200㏄以上

材料

チョコレートチーズクリーム(4人分)

  • 生クリーム 50cc
  • ダークチョコレート 50g
  • グラニュー糖 45g
  • アーラ ナチュラル クリームチーズ 150g 1箱

クラッドカーカ(1人分)

  • バター 6g
  • グラニュー糖 大さじ½
  • 薄力粉 大さじ1
  • ココアパウダー 大さじ½
  • ベーキングパウダー 小さじ¼
  • 牛乳 大さじ 1と½

飾り

  • イチゴやラズベリーなどのベリー、ミントの葉 適量

作り方

チョコレートチーズクリーム

  • ボウルに割ったチョコレートと生クリームを入れ、電子レンジ(600W)で15秒加熱する。取り出してよくかき混ぜる。チョコレートが完全に溶けなかったら、10秒ずつ追加で加熱する。
  • 溶けたチョコレートにグラニュー糖を加え、よく混ぜて溶かします。冷蔵庫で冷やすか、急ぐ場合は氷水を入れた大きなボウルの上に乗せて冷ます。
  • 冷めたらクリームチーズを加え、滑らかになるまでしっかり混ぜます。完成したクリームは冷蔵庫で冷やしておく。

クラッドカーカ

  • カップにバターを入れ、電子レンジ(600W)で15〜20秒加熱して溶かす。
  • バターにグラニュー糖、薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーを茶こしなどで振るい入れる。
  • 牛乳を加え、よく混ぜる。
  • 電子レンジ(600W)で1分加熱し、冷ましておく。同様に4個分作る。

仕上げ

  • クラッドカーカの上にスプーンまたは絞り袋を使い、チョコレートチーズクリームを等分してのせる。
  • ベリーやミントの葉を飾り、食べるまで冷蔵庫で冷やしておく。

動画

ヒント

アーラのクリームチーズは柔らかいので冷蔵庫から取り出してすぐに混ぜることができますが、それ以外のクリームチーズは室温で柔らかくしておきます。
動画では半分量で2個作っています
クラッドカーカは1個ずつ加熱した方が失敗がないです。
ガラスのカップを使う場合、生地が付着した側面を拭き取ると見た目がきれいに仕上がります。

ねっとりとしたクラッドカーカと、ふんわり軽いチョコレートチーズクリームの絶妙な組み合わせが楽しめる一品です。アーラのクリームチーズは冷えても硬くならないのでふんわりが保てます。ケーキとクリームを一度にすくってお召し上がりください。

手軽に作れて見た目も可愛らしいこのお菓子は、バレンタインデーのデザートにぴったりです。

お家でのデザートタイムはもちろんですが、カップのままプレゼントするのもいいでしょう。特別なひとときにいかがですか。

ぜひ、この簡単で美味しいカップチーズケーキで、大切な人との幸せな時間をお楽しみください。

【この記事をシェア】

コメントを残す

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る