9月15日(月・祝)、東灘区文化センターにて開催した「スウェーデン伝統のシナモンロール&カルダモンロール ワークショップ」が、無事終了しました。定員いっぱいの12名の方にご参加いただき、全員が無事に焼き上げることができました。

今回は、以前のシナモンロールワークショップと同じレシピを使いつつ、半分をカルダモンロールにするアレンジバージョン。ひとつの生地から二種類のロールを楽しめる、ちょっと欲張りな内容でした。


シナモンロールとカルダモンロールには様々な巻き方があり、実演を交えながら3パターンを紹介。

皆さんそれぞれ異なる成形を楽しんでいただきました。

発酵した生地には卵液を塗り、シナモンロールにはパールシュガーを、カルダモンロールにはカルダモンとグラニュー糖をトッピング。

発酵の待ち時間には、北欧の食文化についてのお話や質疑応答を交えながら、皆さんの「北欧との出会い」についてもお聞きしました。北欧好き同士が集まる場ならではの交流も生まれ、とても温かな時間になったと思います。

オーブンから甘くスパイシーな香りが広がると「美味しそう!」という声が自然と上がり、北欧気分が盛り上がりました。

実は私自身、少し緊張して上手く説明できなかった場面もありましたが、偶然キャンセル待ちでご参加くださった関西・スウェーデン友の会のメンバーさんが進行をサポートしてくださり、本当に助かりました。改めて感謝申し上げます。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
次回もまた、北欧の香りとともに楽しい時間をお届けできればと思います。