第1回北欧料理研究会「サーモンボールのメニューを開発しよう」

「北欧料理研究会」第1回の応募要項をお知らせします。

まず最初にお伝えしたいことがあります。
今回の企画には驚くほど多くの反響をいただき、感激すると同時に、どのように参加者を選定するかという嬉しい悩みが生まれました。

今回の会は、京都のフィンランドカフェ「ポーヨネン」さんが実際にお店で出すためのレシピ開発を目的としています。
そのため大変申し訳ありませんが、「料理を教わりたい」「作ったものを食べたい」という方向けではありません(もちろん、今後開催する会は必ずしも同じ条件とは限りませんが、今回は特別にという意味です)。

そこでポーヨネンのえみぞうさんと相談し、やや高めの参加条件を設けることにしました。
応募の際には、ポーヨネンさんのお悩みを解決するレシピ提案を添えていただき、そのうえで私が応募者のお名前を伏せた状態でポーヨネンさんに選考していただきます。


募集内容

開発するもの

フィンランドのサーモンボール(フィンランド語で lohipullat または lohipyörykät)

ゴール

  • 付け合わせを含め、提供価格を1,500円以内に収める(※原価ではなく提供価格)
  • 焼き上がりの表面がきれいでシワのない状態に仕上げる

検討ポイント例

  • サーモンのみ? 他の魚を混ぜる?
  • つなぎはパン粉? 他の材料では?
  • 卵を入れる? 入れない?
  • 玉ねぎなど香味野菜は?
  • 一人分の適量は?
  • フライパンで焼く? オーブンを使う?
  • お店で提供するときの手順は?
  • 付け合わせは何にする?

組み合わせやアレンジは無限にあります。

ソースについて
酸味のあるレムラードのようなソースを想定していますが、それ以外に良いアイデアがあればぜひご提案ください。

こんな方に来ていただきたい

  • 普段から料理をしていて、工夫やアレンジを考えるのが好きな方
  • 北欧料理に興味があり、「再現してみたい!」という熱意のある方
  • 実際に作りながら意見を出し合い、みんなでレシピを完成させることを楽しめる方
  • 「食べるだけ」ではなく、試作や試行錯誤そのものを面白がれる方

今回の研究会は「教わる場」ではなく、一緒に考え、つくりあげる場です。
そんな仲間と一緒に、サーモンボールの新しいレシピを作り上げてみませんか?


開催日時:11月5日(水)13時~17時

開催場所:東灘区文化センター(兵庫県神戸市東灘区住吉東町5-1-16)(JR・六甲ライナー「住吉駅」徒歩約3分)

参加費:今回は材料費はポーヨネンさんが負担されるので、会場費を参加の皆さまで割り勘にします。お一人1000円を予定しています。

参加人数:6名程度

応募締め切り:2025年9月30日

ZOOMにて事前打ち合わせを予定しており、参加は必須となっています。

下記リンク先の申し込みフォームよりご応募下さい。なお、応募者多数の場合は予定よりも早く締め切る可能性があります。あらかじめご了承ください。

申し込みフォーム(別サイトが開きます)

楽しく有意義な会にしたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

【この記事をシェア】

コメントを残す

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る