フィンランド滞在中、AirBnBで見つけた旅行者向けの料理教室に参加しました。作るのは、サーモンスープ(Lohikeitto/ロヒケイット)、ミートボール(Lihapullat/リハプーラット)、シナモンロール(Korv […]
美味しい×美味しいハイブリッド菓子パン「カスタードシナモンロール」
今日の10月4日はスウェーデンのシナモンロールの日! 今年はいつもと違うシナモンロールを作りたいなとスウェーデンのサイトを検索していて目に留まったのが「Kanelbullar med vaniljkräm」。直訳すると「 […]
第2回北欧料理研究会「デンマークの偽物ウミガメを作ろう!」
こんにちは。第2回「北欧料理研究会」のテーマが決まりましたのでお知らせします! ◆テーマ デンマークの“偽物ウミガメ” Forloren Skildpadde 「偽物ウミガメ」とは、もともとウミガメのシチューがルーツ。材 […]
とろけるカマンベールのちぎりパイ
熱々チーズをディップして楽しむ秋のオーブン料理 デンマーク王室御用達の乳製品ブランド、Arla(アーラ)のアンバサダーとしてお届けする第11弾レシピ。今回のテーマは、カマンベールチーズを使った「食欲の秋」です。この記事を […]
シナモンロール&カルダモンロール ワークショップ無事終了しました
9月15日(月・祝)、東灘区文化センターにて開催した「スウェーデン伝統のシナモンロール&カルダモンロール ワークショップ」が、無事終了しました。定員いっぱいの12名の方にご参加いただき、全員が無事に焼き上げることができま […]
「偽物アヒル」とスウェーデンのシェフナイフ
たまたまデンマークには「偽物ウミガメ/Forloren Skildpadde」という料理があるのを見つけました。その流れで「偽物アヒル/Forloren And」という料理も発見。見ると、なんとこのサイトでもご紹介したこ […]
スウェーデンで教わったのは目分量のルッセカットとセムラ
6月のスウェーデン滞在中、現地の方にルッセカットとセムラの作り方を教わりました。先生はスウェーデン人のご主人を持つエチオピア出身の女性で、以前はケータリングのお仕事をされていたそうです。 ちなみに、ルッセカットは12月1 […]
第1回北欧料理研究会「サーモンボールのメニューを開発しよう」
「北欧料理研究会」第1回の応募要項をお知らせします。 まず最初にお伝えしたいことがあります。今回の企画には驚くほど多くの反響をいただき、感激すると同時に、どのように参加者を選定するかという嬉しい悩みが生まれました。 今回 […]
シナモンロール&カルダモンロール作りワークショップ
スウェーデンの定番といえば「シナモンロール」。北欧の家庭やカフェに欠かせない存在です。そして近年、ストックホルムをはじめとする街角のカフェで人気急上昇中なのが「カルダモンロール」。独特の爽やかな香りとインパクトで、シナモ […]
夏バテ対策に! 冷たくてサッパリ、ハバティ入りブロッコリースープ
デンマーク王室御用達の乳製品ブランドArla(アーラ)のアンバサダーとしてお届けする、第10弾レシピ。連日の予想を超える猛暑に北欧料理を作る気持ちが起こってこないのですよね……。 そんな今の気分にピッタリな、今回のテーマ […]
北欧料理研究会を一緒にやりませんか?
北欧の料理って、日本ではまだまだ知られていないものがたくさんあります。そんな北欧の家庭料理や郷土料理を、「食べたいから」だけではなく 「作ってみたい!」「一緒に研究してみたい!」 という気持ちを持つ人たちで集まり、試作し […]
オニオンスープの素で味付け!フィンランド流「ミートボール」
北欧料理を作るようになったきっかけのほとんどが好奇心。「食べたい」というより「作り方を知りたい」という探求心の方が強い感じ。そこら辺の話は「私について」でも触れていますので、お時間あれば読んでみて下さい。 今回フィンラン […]