Go Back
Print
Recipe Image
Instruction Images
Notes
Smaller
Normal
Larger
印刷
ペルナピーラッカ
Perunapiirakka
分量
10
個分
材料
フィリング
じゃが芋 500g
男爵などホクホクした種類
バター 大さじ1
塩 小さじ¼
牛乳 100cc
溶き卵 ½個分
生地
ライ麦粉(細挽き) 100g
薄力粉 50g
塩 小さじ½
水 100cc
バター湯
バター 30g
水 100cc
作り方
フィリングを作る
じゃが芋の皮を剥き、適当な大きさに切る。
鍋に水と塩(分量外)を入れじゃが芋を入れる。中火にかけ、湯が動き出すくらいになったらごく弱火にして蓋をせずに15分~20分茹でる(温度計があれば計って80℃前後に保つ)。串がすっと通るようになったら湯を切る。
マッシャーかフォークでじゃが芋を潰し、熱いうちにバターを入れて混ぜる。次に塩、牛乳を入れて混ぜる。最後に溶き卵を入れて混ぜ合わせる。
生地を作る
ライ麦粉、薄力粉、塩をボウルに混ぜ、水を少しずつ加えながらへらで混ぜ合わせる。ある程度混ざったら手でひとかたまりにする。
台にライ麦粉で打ち粉し、生地を棒状に伸ばし、10等分に切る。切った生地が乾燥しないようにボウルをかぶせておく。
完成する
それぞれの生地を直径14cm~15cmくらい、厚さ1mm~2mmくらいに伸ばし、中心にマッシュポテトを大さじ山盛り2杯くらいを乗せ、端を1cmくらい残して広げる。
親指と人差し指でギャザーを寄せながら内側に折る(写真と動画参照)。折り返しの部分が狭いと中身が落ちるので1.5cmくらいを目安に折る。
クッキングシートを敷いた天板に並べ、250℃に予熱したオーブンで10分~15分、薄く焼き色がつくまで焼く。
焼いている間にバター湯の材料を小鍋に入れバターが溶けるまで火に掛ける。そのまま冷ましておく。
焼き上がったピーラッカが熱々のうちにバター湯にくぐらせる。トレイに重ねて並べる。乾いた布巾をかぶせ、冷ましながら蒸気でしっとりさせる。
動画
ヒント
じゃが芋を煮崩れさえないコツ:1)水から茹でる 2)沸騰させず80℃くらいを保つ
慣れていない人は、生地の薄力粉を強力粉にするか、1/3くらい強力粉を混ぜると扱いやすくなります。
引っ付きやすい生地なので絶えず打ち粉をしながら生地を伸ばします。
ギャザーは寄せるだけです。餃子のように折って重ねたり、つまんで生地同士を付けたりしません。