Go Back
Print
Recipe Image
Instruction Images
Notes
Smaller
Normal
Larger
印刷
カルヤランピーラッカ
分量
20
個分
材料
フィリング(牛乳粥)
水 200cc
米 200cc
牛乳 1リットル
塩 小さじ1
バター 大さじ2
生地
水 160cc
塩 小さじ1
薄力粉 80g
ライ麦粉(細挽き) 160g
バター湯
お湯 100cc
バター 60g
トッピング(好みで)
ゆで卵 4個
ゆで卵の半分の重さのバター、あるいはカッテージチーズ、あるいはそれぞれを半分ずつ
作り方
フィリング(牛乳粥)を作る
厚めの鍋に水を沸かし米を加える。米が水を吸って膨らんできたら牛乳を注ぐ。
火を弱め蓋をする。蓋は少しずらして隙間を空ける。焦げないように時々かき混ぜながら煮る(40分くらい)。
ネットリしているけれど、粒が残るくらいになったら、塩とバターで味付けし火を止め、冷ましておく。
生地を作る
ボウルにライ麦粉、小麦粉、塩を入れて混ぜる。水を数回に分けて加え木べらでかき混ぜる。重くなってきたら手に替えて全体がまとまるまで捏ねる(捏ね過ぎないこと)。
生地を2等分し、直径2cmくらいの棒状に丸め、端から10等分する。もう半分も同じように10等分する。切った生地はボウルなどをかぶせ乾燥しないようにする。
台にたっぷり打ち粉をして麺棒で、1個を直径14cmくらい薄さ1mmくらいの円形にのばす。引っ付きやすい生地なのでのばしている途中裏表に打ち粉をする。生地にはしっかり打ち粉をして重ねボウルなどをかぶせて乾燥しないようにする。
仕上げる
生地に牛乳粥を大さじ2杯くらい乗せ、端を少し残して全体に広げる。親指と人差し指でギャザーを寄せながら内側に折る。(写真と動画参照)
クッキングシートを敷いた天板に並べ、250℃に予熱したオーブンで10分から15分、牛乳粥に薄く焼き目が付くまで焼く。
焼きあがったら熱々のうちにバター湯にくぐらせる。バター湯にくぐらせたカルヤランピーラッカはトレイなどに重ねて置き、冷めるまで布をかぶせ、蒸気でしっとりさせる。
動画
ヒント
何も乗せなくても美味しいですが、お好みのトッピングを乗せて味のバリエーションを楽しめます。
トッピングにはつぶしたゆで卵とバターを混ぜた卵バターが人気です。バターの代わりにカッテージチーズを使うとヘルシーです。ほかにもサーモンやハムなど何でも乗せてください。
残ったカルヤランピーラッカは冷凍保存できます。