Go Back
Print
Recipe Image
Notes
Smaller
Normal
Larger
印刷
6個だけ作るカルヤランピーラッカ
Karjaranpiirakka
分量
6
個分
材料
フィリング
水 50cc
塩 小さじ½
無洗米 50㏄
牛乳 250cc
バター 大さじ½
生地
ライ麦粉(細挽き~中挽き) 40g
中力粉 20g
ヒント参照
塩 小さじ½
水 40cc
バター湯
バター 10g
水 50㏄
ムナボイ(卵バター)
茹で卵 2個
バター 70g
ヒント参照
塩 適量
作り方
フィリングの牛乳粥を作る。厚手の鍋で湯を沸かし塩を入れる。米を加え弱火にし、米が水を吸って膨らんできたら牛乳を注いで蓋をする。焦げないように時々かき混ぜながら煮る。ねっとりしているけれど粒が残るくらいの粥状になったらバターを加えて火を止め冷ましておく。
次に生地を作る。ボウルに水を入れ、ライ麦粉、中力粉、塩を加えへらでかき混ぜる。へらが重くなったら手に替えて全体がまとまるまで捏ねる。生地を台に出して直径2cmくらいの棒状に丸め、6等分する。切った生地にはボウルをかぶせて乾燥しないようにする。
台にたっぷりとライ麦粉で打ち粉をして、それぞれの生地を麺棒で直径12cm~13cm、厚み1mmくらいの円形に伸ばす。引っ付きやすい生地なのでこまめに両面に打ち粉をする。生地にたっぷり打ち粉をして重ねておく。
台に作った生地を並べ、それぞれの中心に①の牛乳粥を均等に乗せる。端を1cmくらい残して粥を広げる。親指と人差し指でひだを寄せながら内側に折りながら粥を包む(ヒント参照)。
クッキングシートを敷いた天板に並べ、250℃に予熱したオーブンで10~15分、牛乳粥に薄っすらと焼き目がつくまで焼く。焼いている間、小鍋に水とバターを入れてバターが溶けるまで火に掛けバター湯を作る。
焼き上がったら熱々のうちにバター湯にくぐらせ、トレイなどに並べる。冷めるまで布巾をかぶせ、蒸気で生地をしっとりさせる。
ゆで卵を潰し、柔らかくしたバターを混ぜてムナボイを作る。食べるときにカルヤランピーラッカに乗せる。
動画
ヒント
中力粉について:
中力粉が無ければ薄力粉を使う。あるいは薄力粉を強力粉を半分ずつ混ぜる。
ムナボイのバターについて:
バターだけでは重い&カロリーが気になる場合は、全量あるいは好みの分量をカッテージチーズに置き換える。※カッテージチーズは手作りできる。
包み方について:
生地は重ねない。つまんだり折りたたんだりしないで寄せるだけにする。
牛乳粥は冷めると米が水分を吸うので、へらですくってぽたぽた垂れるくらいの水分量で火を止めて下さい。
小さめのカルヤランピーラッカが6個できます。4個で大きく作っても良いです。