Go Back
Print
Recipe Image
Equipment
Instruction Images
Notes
Smaller
Normal
Larger
印刷
北欧風サーモンアスピック
分量
4
人分
用意するもの
750~800cc入るパウンド型
材料
具材
サーモン 300g (皮と骨なし)
刺身用が便利
ゆで卵 2個
ディル 適量
アスピック液
水 500cc
コンソメ 1個
塩 大さじ½
酢 大さじ1
レモン汁でも可
粒胡椒 3粒
ローリエ 1枚
ディルの茎、パセリの茎などの香草、ハーブ、野菜くずなどあるものを適当量
白胡椒
ゼラチンパウダー 15g
作り方
サーモンを3cmくらいの大きさに切る。ゆで卵は4つに輪切りする。
パウンド型の内側にラップを敷く。
鍋に分量の水、コンソメ、塩、酢、粒胡椒、ローリエ、香草や野菜くずを入れて火にかけ、沸騰したらグラグラさせながら10分煮る。
鍋から香草や野菜くずを取り出し、サーモンを入れて弱火で静かにフツフツと10分茹でる。決してグラグラさせないこと。サーモンを取り出してよけておく。
ザルに布か厚手のキッチンペーパーをかぶせ、鍋の中身を濾す。水を足して500ccにする。鍋に戻して胡椒を入れ、味見をして味を調える。やや濃いめで、ほんのり酸味がある味にする。酸味が足りなければ酢かレモン汁を加える。
ゼラチンパウダーを振り入れて、再度火にかけてかき混ぜ、ゼラチンが完全に溶けたら火を止める。沸騰させないこと。鍋ごと氷水につけ、かき混ぜながらとろりとするまで冷ます。
とろりとしたら型に1cmくらいゼラチン液を入れる。その上に輪切りにした茹でたまごを見栄え良く並べ、ゼラチン液を少し上に流す。サーモンと小さく切ったディルを乗せ、ゼラチン液をかける。それを繰り返して最終的に全部の具とゼラチン液を型に入れる。
冷蔵庫で4時間以上冷やし固める。固まったら型から出して切り分ける。
茹でたジャガイモと生野菜を添えて、マヨネーズやお好きなドレッシングと一緒どうぞ。
動画
ヒント
魚を茹でるときに沸騰させると濁るので、フツフツとお湯の表面が揺れる程度を保ってください。